TVでた蔵トップ>> キーワード

「撫養宏紀取締役」 のテレビ露出情報

買い物の支払いに使ったりためたりできるポイントサービスの先駆けとなったTポイントはきょうライバルだったVポイントと統合した。TSUTAYAを運営するカルチュアコンビニエンスクラブが展開するTポイントが三井住友フィナンシャルグループが展開するVポイントときょう統合した。実際の利用者は延べおよそ8600万人、国内有数のポイントサービスとなる。今回の統合、背景にはポイント経済圏を巡る競争の激化がある。2003年に始まったTポイントはコンビニなどの提携先の店舗やネット通販での買い物でもポイントがたまる共通ポイントの先駆けとして1億人を超えるまで会員数を増やしていった。そこへ台頭してきたのが携帯大手各社。スマートフォンの普及などを追い風に決済機能とも結び付けながら存在感を高めている。携帯各社が公表している会員数をみるとKDDIなどのPontaポイントは1億1000万人以上、このほか楽天グループの楽天ポイント、NTTドコモのdポイントも1億人に上っている。専門家は各社の競争は今後も続くとした上で、ポイントがあることで新たな消費活動が起こることもあり日本経済にとってはプラスの要因となるなどと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月7日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
「TSUTAYA」を運営する会社が展開するTポイントが三井住友フィナンシャルグループが展開するVポイントと統合された。実際の利用者はのべ約8600万人で国内有数のポイントサービスとなる。今回の統合の背景には、ポイント経済圏をめぐる競争の激化。2003年に始まったTポイントは提携先店舗・ネット通販でもポイントがたまる共通ポイントのさきがけで、1億人を超えるまで[…続きを読む]

2024年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
きのう三井住友カードが提供する「Vポイント」とTSUTAYAなどで使える「Tポイント」がひとつになり、日本最大級のポイントサービスがスタート。新たな「Vポイント」のユーザー数は、およそ8600万人。国内で750万店舗、世界では1億店舗で利用可能。ポイントを巡っては、いま顧客の囲い込み競争が激化。NTTドコモとネット通販大手「アマゾン」が決済やポイント事業で連[…続きを読む]

2024年4月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
レンタル事業大手の運営会社が展開してきたTポイントが、大手金融グループが展開するVポイントと統合した。統合したのは、TSUTAYAを運営するカルチュアコンビニエンスクラブが展開してきた「Tポイント」と、三井住友フィナンシャルグループのクレジットカードの利用額に応じてたまる「Vポイント」。新しいVポイント運営会社・撫養宏紀取締役は「いまや“ポイ活”は当たり前の[…続きを読む]

2024年4月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ポイントに関する解説。統合によって誕生したVポイントは利用者がのべ約8600万人になるとしている。撫養宏紀取締役は「経済圏に縛られない新しいサービスとして世の中に提案する」などと話した。共通ポイントの先駆けとして知られるTポイントは20年前にレンタル事業大手の運営会社が開始し提携先を増やしてきた。しかし、本業だったレンタル事業の需要が縮小する中で、利用実績の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.