TVでた蔵トップ>> キーワード

「ODA」 のテレビ露出情報

日本は、小麦や大豆などの穀物それに肥料などの多くを輸入に頼っているが、世界的な人口の増加や中国などの購買力の拡大を背景に、食料などの獲得競争が激しくなっている。こうした中で、農林水産省と主要な商社による意見交換会が開かれた。坂本大臣は、穀物などの輸入を巡る情勢は大きく変化し、わが国がいつでも好きなだけ安価に輸入できる時代は終了したと述べ、日本向けの農産物の集荷施設や港の積み出し施設などの整備を後押ししていく考えを示した。これに対し商社側からは、輸入相手国の鉄道や港などのインフラ整備をODA(政府開発援助)などで支援することや、相手国の不透明な制度や慣行の是正に向けて政府間の協議を行うことなどを要望した。農林水産省は、きょう寄せられた要望も踏まえ、必要な対策の検討を進めていくことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
太平洋島サミットは日本が1997年から3年ごとに開いていて、10回目となることしは来月中旬に東京で開催し、南太平洋の18の国や地域の首脳らが参加する予定。会議は岸田総理大臣が共同議長を務め、日本としてサイクロンや津波からの避難など災害対策に生かしてもらうため気象庁の観測データを日本版GPS衛星「みちびき」を通じてリアルタイムに提供することを表明することにして[…続きを読む]

2024年6月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
世界的に食料の獲得競争が激しさを増す中、農林水産省と穀物などを輸入している商社が食料の安定的な確保に向けた意見交換会を開き、坂本農相は日本向け農産物の集荷施設の整備などを後押ししていく考えを示した。これに対し商社側は輸入相手国の鉄道や港などのインフラ整備をODAなどで支援することなどを要望した。農林水産省は要望を踏まえ必要な対策の検討を進めていくことにしてい[…続きを読む]

2024年6月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
政府はグローバルサウスとの連携強化に関する会議でGXや次世代自動車などの分野で日本企業の現地展開を通じた強力を強化すること、ODAを拡充し民間資金を呼び込む国際協力の仕組みを構築することなどで確認した。近く取りまとめる「骨太の方針」に盛り込む方向。

2024年5月19日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
外務省は日本の科学技術を開発途上国の課題解決につなげるため、ODA(政府開発援助)を積極的に活用していく方針。まずはAI・ドローン技術を使った地雷除去に取り組んでいくという。

2024年2月27日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
ウクライナを支援しようと山梨の建設機械メーカーが製作する地雷除去機が完成し、きょう、JICAの担当者などが視察に訪れた。現地の情勢を踏まえウクライナに送る時期を検討していて、研修のためウクライナの担当者を日本に招く計画もあるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.