TVでた蔵トップ>> キーワード

「政策活動費」 のテレビ露出情報

藤田文武議員の関連質問。政策活動費について、事前また事後に使徒がチェックされる仕組みが自民党内にあるのか尋ねた。岸田総理は「政策活動費は渡す際に使途等について確認をしている」などと答えた。藤田議員は2020年に岸田総理名義で計950万円の計上があったとし、使途及び領収書等のチェックを行っているか尋ねた。岸田総理は「現状では使途を明らかにする決まりはない。領収書に関しては説明を求められた場合に対応できるように管理している」などと答えた。
藤田文武議員の関連質問。岸田総理名義の政策活動費の使途は党本部などが確認しているのか。また確認していなければ使途は全て議員本人に任されているという運用との理解で良いか尋ねた。岸田総理は「党内のルールに基づいて確認がなされている」などと答えた。藤田議員は2020年に岸田総理名義で計上された政策活動費について、何の権限で支出・使途が個人の裁量でできるようになったのか尋ねた。岸田総理は「政調会長の時に党に代わって資金の運用を決める権限が与えられたと認識している」などと答えた。藤田議員は役職に応じて金額の上限等が明文化されたものがあるのか尋ねた。岸田総理は「内規・慣行に基づいて資金が提供されるルールになっている」などと答えた。
藤田文武議員の関連質問。政策活動費が党の誰の決裁で出るものか尋ねた。岸田総理は「内規や慣行に基づいて行っている」などと答えた。藤田議員は政策活動費等の支払いはどのように行われているのか尋ねた。岸田総理は「案件にふさわしい方式で支払いが行われている」などと答えた。藤田議員は資金管理等のガバナンスの答弁が曖昧だと国民に疑義を持たれかねないとし、おそらくかなり自民党の管理体制はずさんなものになっていると指摘。その上で2020年に茂木幹事長に計上された10億近い資金の使途について確認したことはあるか岸田総理に尋ねた。岸田総理は「党全体で管理する体制を自民党はとっている」などと答えた。また総裁には確認する権限はあると述べた。藤田議員は権限があるなら確認していただけないかと述べた。岸田総理は「1人ではなく組織として管理している」などと答えた。藤田議員は各党並びで政治資金に関するルールを作るなら総裁は資金の状況を知るべきだとし、茂木幹事長に使途を聞いたことはあるのか尋ねた。岸田総理は「全体として把握する仕組みを取っている」などと答えた。
藤田文武議員の関連質問。茂木幹事長に使途を確認する権限はあるか尋ねた。岸田総理は「当然持っていると認識している」などと答えた。藤田議員は資金の使途やそのパフォーマンスまで確認する権限はあるのか尋ねた。岸田総理は「説明を求められたら対応できるよう管理・準備している」などと答えた。藤田議員は政策活動費の使い道について、選挙時等に現金を配ったりしたことはあるか。または配ったりしているのを見聞きしたことはあるか尋ねた。岸田総理は「現金のやり取りを見聞きしたことはない」などと答えた。藤田議員は一連の政治資金問題を巡って、自民党内では比較的自由に現金を配ることが横行していたように思えるなどと指摘。その上で多額の資金が誰の管理・チェックも受けず個人の良心にのみ委ねられているガバナンスの現状はかなり危険だとして岸田総理の見解を尋ねた。岸田総理は「党のガバナンスの検証・見直しは絶えず行っていきたいと考えている」などと述べた。
藤田文武議員の関連質問。自民党の政治資金問題に対する改革案が守備範囲の狭いものになると危惧しているとした上で、政策活動費のガバナンス制定と旧文通費の使途公開はセットだとし、この場で旧文通費の使途公開くらいは明言すべきではないかと迫った。岸田総理は「旧文通費に関しては使途公開などについて協議を再開するよう指示したので、結論を出したい」などと答えた。
藤田文武議員の関連質問。皇室について。皇室を巡る諸課題に対する議論の長期化の原因とリーダーシップを発揮すべきという考えについて尋ねた。岸田総理は「私は有識者会議の結果をもとに議論をお願いした立場なので、具体的な議論の進め方に進言することは控えなければならない。自民党内では安定的な皇位継承に関して、総裁直属の機関が党としての所見をまとめ、今週中にも衆参の議長に党としての考えを報告することになる」などと答えた。
藤田文武議員の関連質問。憲法について。藤田議員は岸田総理は自民党の党是である「自主的憲法の改正」を今の総裁の任期中に成し遂げたいと一貫して主張してきたがここまで実現せず、期限が迫っている中で憲法の自主的改正を成し遂げるには総理自身が先頭に立ってリーダーシップを取る必要があるなどと指摘。その上で総理の憲法改正に関する見解を尋ねた。岸田総理は「憲法改正は国民投票によって決まるので、憲法は国民のものであることを示すことができるのが憲法改正である。スケジュールに関して危機感を感じているが、任期中に改憲を成し遂げるという思いは変わっていない」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
東京都・小池百合子知事は、きのう午前10時からオンライン形式で会見を行った。小池氏が最初に掲げた公約は、木造住宅密集地域の解消、無電柱化、ミサイル到来に備えたシェルター整備、子育て支援として保育料無償化第一子まで拡大、子育て世帯への家賃負担の軽減。蓮舫参院議員はきのう午後2時過ぎから対面形式で会見を行った。蓮舫氏が掲げた「7つの約束」は、現役世代の手取りを増[…続きを読む]

2024年6月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党の派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正案が参議院特別委員会で自民党と公明党の賛成多数で可決された。参議院政治改革特別委員会で立憲民主党・小沼巧議員が「こんな法案を無理やり通すこと自体責任の果たし方としておかしい。自民党総裁としてこれで良いのか」と質問、岸田文雄総理大臣が「政策活動費は信頼を確保する仕組みはなかった」と答弁。採決では立憲民主党などが反[…続きを読む]

2024年6月17日放送 13:00 - 17:09 NHK総合
国会中継(衆議院決算行政監視委員会質疑)
野田佳彦議員の質疑。政治とカネの問題について、政治資金規正法の自民改正案の提出が遅かったことが議論を妨げたなどと指摘。岸田総理はまず自民党内で党則改正や実態調査などやるべきことを行い、その上で国会開会後に各党から示された意見・要望をできる限り反映しようと努力した結果、提出時期が遅くなったなどと述べた。野田氏は改正案の内容には企業・団体献金や政策活動費の議論が[…続きを読む]

2024年6月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政治資金規正法の改正を巡り参議院で審議が続く自民党の改正案では、日本維新の会の主張を踏まえ、党から支給される政策活動費の支出について、10年後に領収書などを公開するとしている。きのうの審議で、立憲民主党・小西洋之氏は「党の役職者からお金を受け取った国会議員の支出に関わる領収書は対象に含まれないのではないか」と質した。自民党・鈴木馨祐氏は、「領収書の公開は幹事[…続きを読む]

2024年6月11日放送 23:55 - 0:40 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
政治資金規正法の改正の自民党案をめぐり参議院の政治改革特別委員会で野党から自民党への追及が続いている。特別委員会で立憲民主党・小西洋之参院議員は、自民案は政策活動費について領収書公開が幹部のみ対象で、幹部から議員への支給は領収書が公開されないのではないかと指摘。また領収書の10年後の公開について「国会議員の名前が黒塗りになる可能性」を追及したのに対し、自民側[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.