TVでた蔵トップ>> キーワード

「教育省」 のテレビ露出情報

トランプ次期大統領は公約で「すべての国からの輸入品に、10%~20%一律に関税をかける」としている。実現すると、日本の対米輸出に影響が出るという。日本の対米輸出(2023年)は、輸出額20兆3000億円(自動車:約5兆8000億円)で、トータルでは8兆7000億円の黒字で、2016年より1兆9000億円増えていると伝えられた。ウィスコンシン州での集会で、トランプ次期大統領「メキシコからの輸入車に、必要なら200%の関税をかける」と話した。トヨタ・日産・ホンダ・マツダなどは、メキシコで車を生産している。7割以上輸出していて、日本企業にも打撃となるという。日本政府が最大の懸念を抱いているのが「防衛関連費増額」。トランプ前政権は、同盟国に対GDP比2%への増額を要求していた。日本は岸田前政権で既に、対GDP比2%へ増額を進めている。トランプ次期大統領は「すべてのNATOの加盟国が必ず、防衛費を対GDP比で3%支出すべき。2%は世紀の窃盗だ。」と話している。そして、トランプ前政権は在日米国軍駐留経費について、約4倍増の年約80億ドル(約1兆2000億円)を要求していた。しかし、任期終盤だったことから、これが実現することはなかった。バイデン政権とは2026年度まで、年2110億円で交渉妥結されている。産経ニュースによると、日米政府関係筋は「改定時にトランプ氏は日本に負担増を求めるだろう」と懸念している。トランプ前政権時、駐日米国大使に指名された日米関係のキーパーソン、ハドソン研究所のケネス・ワインスタイン日本部長は、産経新聞によると「石破氏も本格的な防衛計画を提案し、アメリカと連携しつつ防衛力を増強する意思を示すべきだ。」と指摘している。横江さんは「アメリカの自動車会社と一緒になってトランプ政権と交渉することになるだろうと思います。」などとコメントした。防衛費増額については、増額を要求してくるとみているとのこと。柳澤さんは「トランプ政権からこうされるなど考えずに、これをどう活かすか考えていったほうが良いと思う。」などと話した。そして、注目されているのは大統領補佐官人事。今回の大統領選でトランプ陣営の選対本部長を務めていたスーザン・ワイルズ氏。大統領首席補佐官に選ばれたワイルズ氏は、ニュージャージー州生まれの67歳で、女性の首席補佐官は初めてという。大統領首席補佐官は、大統領のスケジュール管理や、議会や各省庁との調整、ホワイトハウス職員を統括監督するなど重要な責務を負っている。CNNによると、大統領首席補佐官を引き受ける条件として「大統領執務室で、トランプ氏に接触できる人物をコントロールできるようにすること。」を提示したと伝えられた。横江さんはワイルズ氏について、「彼女が入ってきたことによってトランプ政権はしっかりしたものになるのではないかと思う。確実に仕事をする人で、自分が接触できる人物をコントロールできるのが一つの鍵。」「2016年からトランプさんと仕事してきて、性格のいいところも悪いところも知っているのでこの方がいる限り、ある意味トランプ政権は大丈夫だと思う人だと思ってみている。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
7月3日、トランプ大統領はアイオワ州でこれから1年間に及ぶ建国250年の祝賀行事開始を宣言した。「一つの大きく美しい法案」は上院・下院で可決され、議会予算局は10年間で3兆4000億ドルの財政赤字が拡大との試算を公表した。一方でトランプ大統領はアメリカ経済は黄金時代へとして、トランプ関税で赤字縮小するとし、民主党は弱者切り捨てと批判し、イーロン・マスク氏も財[…続きを読む]

2025年3月27日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
トランプ大統領はアメリカ製以外のすべての自動車に25%の関税をかけると発表した。関税は来月2日から発動される。ヒョンデ自動車グループはアメリカに今後数年間で約3兆1600億円を投資し製鉄所も建設する。カナダ政府はテスラ社をEV購入時の補助金対象から除外したと発表した。
トラ[…続きを読む]

2025年3月22日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
アメリカ・トランプ大統領は「教育省の閉鎖に向けあらゆる合法的手段を講じるつもり」と述べ、教育省の廃止を目的とする大統領令に署名。アメリカ国内の教育への投資は他国を上回っているにもかかわらず、「成績は最下位に近い」と指摘。教育省を閉鎖するには議会の承認が必要で、実現するかは不透明だが、トランプ政権は人員削減などを進め、教育省の大幅な機能縮小を図ろうとしている。[…続きを読む]

2025年3月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタNNNニュースサタデー
アメリカの政府効率化省を率いるイーロン・マスク氏が国防総省を訪問。これに先立ちニューヨーク・タイムズは国防総省が、中国と戦争になった場合のアメリカ軍の計画を説明予定だとして、情報漏えいなどの懸念を示していた。トランプ氏は21日、これを否定。トランプ大統領は「私は中国との戦争の可能性(に関する計画)を誰にも見せたくない。間違いなく我々を大いに助けてくれているビ[…続きを読む]

2025年3月22日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
共和・民主の二大政党が争ってきたアメリカでは、共和党が政府の役割を抑える「小さな政府」、民主党が政府に積極的な役割を求める「大きな政府」を嗜好すると言われている。小さな政府を求める共和党にとって教育省の廃止は以前から訴えてきたことだが、「官僚主義の打破」と「政府支出の削減」を掲げる第二次トランプ政権で、連邦政府の縮小が急速に進んでいる。トランプ大統領は教育省[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.