TVでた蔵トップ>> キーワード

「敦賀原発2号機」 のテレビ露出情報

日本原子力発電の敦賀原発2号機の審査は9年前に始まり、原子炉建屋の真下にある断層が将来、動くかどうかが焦点となってきた。審査を行う原子力規制庁は先月、動く可能性が否定できないとして“活断層の上に安全上重要な設備を設置することを認めていない規制基準に適合しているとは言えない”とする結論をまとめた。事業者の日本原電は断層の追加調査などを求めていたが、原子力規制委員会は今月、社長と面談したうえで今回の審査では受け入れないことを決めている。きょう開かれた規制委員会の定例会。敦賀原発2号機について審査に不合格としたことを示す審査書の案を全会一致で取りまとめた。今後、パブリックコメントを経て正式に不合格となる見通しで、再稼働を認めない判断は2012年に規制委員会が発足して以降初めて。日本原電は改めて審査を申請する意向だが、規制委員会は敷地内や周辺に100以上ある断層の再評価が前提だとしていて、申請できる時期は見通せず再稼働の見通しは立たない状況。
住所: 福井県敦賀市本町2-9-16
URL: http://www.japc.co.jp/plant/tsuruga/dai2top.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
原発の運転期間は東京電力福島第一原発の事故後、原則40年・最長60年に制限されている。おととし法律が改正され、経済産業相が認可すれば規制委の審査・裁判所の仮処分命令などで停止した期間分だけ延長することが可能となった。経済産業省は法律が施行されるのを前に運転延長できる期間を「電力会社のミス・不手際で審査長期化などの場合対象には含めない」との基準を示した。

2024年11月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
11月13日水曜日。東日本大震災の直後から停止している福井県の敦賀原発2号機。原子力規制委員会はこの日、真下に活断層がある可能性を否定できないとして再稼働を認めない不合格の決定を下した。事業者の日本原電は、廃炉は検討せず改めて再稼働に向けた審査を申請する考えを示している。同志社大学特別客員教授・元村有希子さんは「これから日本の原発はまさに高齢社会を迎えるわけ[…続きを読む]

2024年11月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース福井局 昼のニュース
国内で運転している原発で最も古い、関西電力の高浜原子力発電所1号機はきょう、国内で初めて、運転開始から50年を超えた。最長60年までの運転期間の延長が認められていて、先月には今後10年間の施設の劣化状況を考慮した管理方針を盛り込んだ、保安規定の変更が原子力規制委員会から認可された。運転の長期化に伴って、安全性の確保が課題となり高浜原発1号機では、原子炉内の構[…続きを読む]

2024年11月14日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
福井県にある日本原子力発電の敦賀原子力発電所2号機。原子力規制委員会は13日の会合で、“原子炉建屋の真下にある断層が将来動く可能性が否定できない”とした審査書を全会一致で取りまとめ、再稼働の前提となる審査で正式に不合格とすることを決定した。原発の再稼働を認めない判断は、2012年に規制委員会が発足して以降初めて。

2024年11月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,90秒でけさのニュース
敦賀原発2号機について、原子力規制委員会は再稼働の前提となる審査で不合格とした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.