TVでた蔵トップ>> キーワード

「敦賀駅」 のテレビ露出情報

北陸新幹線の延伸から今日で1年。福井県へのアクセスは格段に向上して、ここを100年に一度のチャンスと捉え、福井県は「地味にすごい、福井」というキャッチフレーズのもと観光に力を入れてきた。県内4駅を中心に観光スポットを紹介。1つ目の芦原温泉駅はあわら温泉。特徴は泉質・効能が宿ごとに異なること。老舗旅館の灰屋では温泉で疲れを癒やした後に越前ガニを使った会席料理を楽しめる。2つ目は福井駅。駅前には恐竜ロボットなど多くのモニュメントがある。福井県立大学では全国初となる恐竜学部が来月開設され、まさに恐竜王国。また、福井駅の周辺では次の土曜日から第40回ふくい桜まつりが開催される。オススメは足羽川の桜並木。さくら名所100選にも選ばれている。1.5kmにわたってライトアップされた川沿いの桜の木を鑑賞することができる。3つ目の越前たけふ駅では越前そばの里でそば打ち体験や工場の見学などができる。4つ目は終点の敦賀駅。日本海側最大級の海鮮市場といわれる日本海さかな街がある。たくさん魅力はあるが、観光面では課題もある。観光客の増加率は全国トップだが、延べ観光客数は45位。宿泊施設の不足で、北陸で比較すると石川県の5分の1以下のキャパしかない。旅行アナリスト・鳥海高太朗氏によると、延伸により観光客数は増加しているが、知名度がまだ十分ではないということ。今後はSNSなどを使って国内外向けに福井の良さを発信して知名度向上が重要になってくる。
住所: 福井県敦賀市鉄輪町1-1-24
URL: https://www.jr-odekake.net/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 2:00 - 3:30 NHK総合
驚き!ニッポンの底力(オープニング)
今回は新幹線を特集。最新技術が搭載された「秘密の新幹線」を単独取材。

2025年9月30日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース(ザ!世界仰天ニュース)
40年ほど前まで列車・線路の多くは国が所有・管理していた。だが1987年4月から7つのJR各社に民営化。新幹線でケタ違いに利用客の多い日本の大動脈と言われるのがJR東海が管理する東海道新幹線。のぞみ・ひかり・こだま合わせて1日平均約46万人が利用する。3分おきに新幹線が発車。実は秒単位の発着時刻が決まっている。運転士が暗算で速度を調整するという。到着時刻は定[…続きを読む]

2025年9月17日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
東京駅と福井県の敦賀駅を結ぶ北陸新幹線は新大阪への延伸計画で、与党のプロジェクトチームが福井県小浜市を通って京都に南下する「小浜・京都ルート」を選定したが、地元議員・自治体・経済界の一部から廃案になった「米原ルート」などを再び検討し直すよう声が上がっている。こうした状況についてJR西日本の倉坂社長は米原案は現実的ではないとしたうえで、「小浜・京都ルート」を支[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
青森選挙区は開票が始まったばかりだが、出口調査の結果、立憲民主党の新人・福士珠美が当選確実。自民・現職で3期目を目指す滝沢求は及ばず。福士さんには野田代表が何度も応援に入る手厚い対応だった。地方創生を重要課題とし、元アナウンサーとして現場主義にこだわり、汗をかいた選挙戦だった。秋田選挙区の結果。今回も無所属での出馬となった寺田静が当選確実とした。自民[…続きを読む]

2025年7月14日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa地域創生×アニメを深堀り
天津飯大郎オススメのアニメ「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」。実在する新幹線がロボットに変形し、その運転士たちともに日本の平和のため戦う物語。北陸新幹線の延伸にあわせ福井県とタイアップ。デジタルスタンプラリーが設置されたほか、キャラが出演する観光ムービーも作られた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.