TVでた蔵トップ>> キーワード

「文化放送」 のテレビ露出情報

フジテレビに関するトーク。清水社長は「社内の一部に「楽しくなければテレビじゃない」を過度に重視した風土が根付いていた」などと話した。編成・バラエティ部門を解体・再編してアナウンス室を独立する動きがあるという。河西は「アナウンサーは番組の編成の方からオファーを受ける下請け的な立場になっている。そこについてより交渉力を上げていきましょうというところがある。実際今回の一連の動きの発端になった中居さんのトラブルにおいても被害を受けた女性アナウンサーは編成幹部に言われたら断れないとおっしゃっていた」などと話した。役員指名の客観性・多様性・透明性を確保することについては、役員の定年制を導入し、在任期間の上限を設定、相談役・顧問制度を廃止するとのこと。清水社長は特定の個人に長期間権限が滞留しない仕組みを構築すると話している。4月30日に導入され、6月に実施予定。フジの改革案について、加谷珪一は「一定の方向性は見えてきている。5月に提示される人事案しだいでは市場の評価を得られる可能性も」としている。河西邦剛は「いかに改革を実行できる役員候補を確保できるかが重要」などとしている。金光社長は「1人の権力が長く滞留するということに関しては制度として制限しておくべき」などと話した。社外取締役の3人も辞任するという。この3人は日枝が強い影響力を持つ中で選ばれた役員。加谷珪一は「明らかにダルトンを意識した人事」などと話した。河西邦剛は「フジはダルトンに対し有利に交渉できる」などと話した。河西邦剛は「ダルトンとしては儲けたい。フジ側もスポンサーに入ってきてもらいたい。ここは共通している。その目的を達成するための具体的な提案を株主総会に向けてやっていく」などと話した。
今後注目するポイントについて加谷珪一は「新たな船出として清水体制で固まりつつある。次はSBIホールディングスの北尾さんがどのポジションにつくかが注目」などと話した。河西邦剛は「フジ側とダルトン側のどちらのほうが積極的人材を提案できるかがスポンサーの回復につながる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
フジ・メディア・ホールディングスは、きのうの取締役会で新たに金光社長、社外取締役に留任予定だった文化放送の齋藤社長ら3人を6月の株主総会をもって退任すること発表。金光社長は退任理由について、「常勤の代表取締役の定年を70歳」などとする役員の定年制を導入したことだと説明し、留任する取締役の退任などを求めて株主提案を行ったダルトン・インベストメンツの影響について[…続きを読む]

2025年4月18日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
フジテレビ親会社の次期経営体制について、大株主の投資ファンドが独自の候補者を提案したことをめぐり、フジテレビ親会社の社外取締役を務める齋藤清人社長が”取締役候補の見直しを含め検討すべきとの考えを示した。

2025年4月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
フジ・メディアHDの株式の状況について、永沢氏によると東宝や文化放送などはフジ側につくのではないか、一方でレオス・キャピタルワークスなどはダルトン側についているのではないかとのこと。永沢は基礎票はフジ側の方が多い一方でNOを突きつける機関投資家などもいるだろうことから拮抗はしているが、現段階ではフジ側が優勢と思われるなどと話した。株主総会では3月末時点の株の[…続きを読む]

2025年4月17日放送 20:00 - 21:50 TBS
人生を変えた!天才番付SHOW(人生を変えた!天才番付SHOW)
青山学院大学・原監督が選ぶ天才ベスト10を紹介。6位:柏原竜二。無口でマスコミ嫌いだった平成の大スター。現在は文化放送のラジオ番組で解説をするなどメディアに出ることにポジティブになったという。5位:最強の双子・村山謙太、4位:文武両道の天才・川瀬宙夢。現在は整形外科医となりスポーツドクターとして現役箱根ランナーを支えている。3位:現役大学生No.1・黒田朝日[…続きを読む]

2025年4月15日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
フジテレビの親会社の経営体制をめぐり、大株主の投資ファンドが新たな取締役の候補としてSBIホールディングスの北尾吉孝社長を独自に提案する方向で調整していることについて、親会社の社外取締役を務める文化放送の齋藤清人社長は会社の再生につながるのであれば、丁寧に対応すべきだという考えを示した。ダルトン・インベストメンツはフジ・メディア・ホールディングスの株式の7%[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.