TVでた蔵トップ>> キーワード

「文化芸術振興基本法」 のテレビ露出情報

正月におせちを頂く、日本で古くから行われてきた年中行事。いま和食離れが進む中、日本の食文化は危機に瀕してるとも言われている。運命の分岐点は2013年12月4日。和食がユネスコの無形文化遺産に登録された。熊倉功夫は和食を無形文化遺産登録に導いた立役者。熊倉功夫は大正元年に創業した老舗料亭の3代目。熊倉は日本食文化がこのままではなくなっていくと危機感を持ち無形文化遺産への登録を目指した。2010年11月、世界で始めて無形文化遺産に食文化が登録サれた。第1号がフランスの美食術。これが貴重な文化と認められた。登録を導いたのはフランス料理会の重鎮、アラン・デュカスだった。デュカスと村田は30年来の友人だった。来日した時、デュカスは村田に日本料理もしたほうがいいと言った。村田は関係しそうな省庁に手紙を出したがまったく反応がなかった。そのため村田はユネスコ本部に直接電話をかけた。しかし日本人の職員に「自国が文化と認めていないものを文化登録遺産をしたいのか?。日本では文化の枠にはいっていない」と言われた。国を動かすためにはどうすればいいのか、まず京都府知事のもとを訪れた。山田啓二元府知事は「かなり強く言われた。これを聞いて動かないわけにはいないと思った」などと述べた。山田元府知事は文化庁や国会議員を訪ね歩き日本料理を無形文化遺産にするべきだと訴えた。農林水産省は2011年7月5日、登録に向けた検討会を設立した。ユネスコに申請する書類には和食の特徴として「多様な食材とそれを生かす工夫」「バランスの良い健康な食」「自然の美しさの表現」「年中行事と関連し家族や地域の絆となっていること」4つのポイントを盛り込んだ。そんな中、デュカスから、パリのレストランで和食を披露しないかと提案があった。しかもその席にユネスコの担当者を招くという。2011年12月、村田はパリで和食を披露。そして2013年12月4日、和食は文化遺産登録が決まった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.