TVでた蔵トップ>> キーワード

「斉藤由貴」 のテレビ露出情報

武部聡志は先輩でいうと矢沢永吉と中島みゆきは携わったことがないと明かした。武部聡志は松田聖子や薬師丸ひろ子など数々の楽曲をアレンジ。中でも斉藤由貴の「卒業」は初めてチャート上位にランクインした曲。川崎鷹也は未来の不安が垣間見える歌だが、アレンジが割とポップなのがスゴイとコメント。そこで川崎は「そもそもなぜこのアレンジになったんですか?」と質問。デモテープからすでにポップになっていて、チャイムの音や鳥のさえずりで卒業式の朝を表現したという。
プロがスゴイと唸る武部アレンジ楽曲を紹介。川崎鷹也は徳永英明「レイニーブルー」を選曲。良い意味で裏切らない王道のアレンジでBメロからサビ、ブレイク(音が止まる)所に注目。続いて、本間昭光は種ともこ「You’re The One」。川崎鷹也は久保田利伸「流星のサドル」を選曲。さらに武部がアレンジを担当した川崎鷹也の「366日」については原曲通りのピアノではなく、ギターリフでの始まりはどうやったら映えるかを最優先に考えているからこそのアレンジだとコメント。武部は80年代には1曲2時間でアレンジしていて4分曲なら2分で譜面に起こせるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 17:30 - 21:54 テレビ東京
テレ東ミュージックフェス2024夏テレ東ミュージックフェス2024夏
昭和の常識を紹介。昭和の若者の憧れのコンポ、流行の髪型ソバージュ、VHSあるある、昭和の若者の宝物、昭和の音楽番組あるあるとともに昭和の名曲を紹介した。

2024年6月4日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
うたコン作曲家・筒美京平特集
「ブルー・ライト・ヨコハマ」は筒美京平初のチャート1位作品。「さらば恋人」は堺正章ソロデビュー曲。この作品で紅白初出場。「17才」は元祖アイドルポップスと言われる名曲。「男の子女の子」は男性アイドルのジャンルを切り開いた郷ひろみのデビュー曲。「わたしの彼は左きき」は印象的な振付が話題となった。「飛んでイスタンブール」は海外旅行ブームの中、異国情緒あふれるサウ[…続きを読む]

2024年5月21日放送 0:30 - 1:00 テレビ東京
バカリヅカ(バカリヅカ)
今回は幼少期~青春時代の匂いがお題。わずかな匂いでも嗅げる特製ゴーグルを使用した。正解は「レモン石けん」「コパトーン」など。「レモン石けん」は可愛い見た目とレモンの香りが親しみやすく小学校を中心に普及。「コパトーン」は90年代後半のギャルブームでガングロギャル御用達のココナッツの香りのサンオイル。「古本」は誰も正解できなかった。85年当時連載されていた主な作[…続きを読む]

2024年5月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
問題「木村昴が中学生の時、至福の時間だったこととは?」。高橋さんは「音楽の時間に合唱する時に歌ったら『ジャイアンやのに上手いんかい!』って言われた」と解答。正解は「同級生に会った芸能人を自慢すること」だった。「クラスメイトの女子、全員好きでした」は7月スタート。

2024年5月15日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
今夜は大熱唱!昭和の名曲 歌うランキング SHOW(今夜は大熱唱!昭和の名曲 歌うランキング SHOW)
あの時キュンとした片想いソングを紹介。第10位:杏里「悲しみがとまらない」、第9位:浜田省吾「もうひとつの土曜日」、第8位:久保田利伸「Missing」、第7位:松任谷由実「守ってあげたい」、第6位:安全地帯「恋の予感」、第5位:岩崎良美「タッチ」、第4位:プリンセス プリンセス「M」。
あの時キュンとした片想いソングを芸能人のカバーと共に紹介。第3位:石[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.