TVでた蔵トップ>> キーワード

「斜里川」 のテレビ露出情報

今回は、北海道東部・根釧台地と斜里川を紹介する。北海道の広大な大地や水辺には、たくさんの生き物が集まり躍動する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月14日放送 1:27 - 1:32 NHK総合
さわやか自然百景5min.(さわやか自然百景)
北海道東部の根釧台地の面積は5000平方キロメートルといわれ、東京都2つ分以上の広さ。日本屈指の酪農地帯で大部分は牧草地として利用されている。4月、シマエナガは繁殖期を迎えていた。キツツキの仲間・アカゲラは木に穴を開け巣作りをしていた。エゾモモンガは自分で木に穴を掘ることができないためキツツキの古巣を利用している。6月、木の根元には巣穴があり、キタキツネがい[…続きを読む]

2025年3月13日放送 2:01 - 2:11 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
北海道東部の根釧台地の面積は5000平方キロメートルといわれ、東京都2つ分以上の広さ。日本屈指の酪農地帯で大部分は牧草地として利用されている。4月、シマエナガは繁殖期を迎えていた。キツツキの仲間・アカゲラは木に穴を開け巣作りをしていた。エゾモモンガは自分で木に穴を掘ることができないためキツツキの古巣を利用している。6月、木の根元には巣穴があり、キタキツネがい[…続きを読む]

2024年8月13日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ギョギョッとサカナ★スター幻の巨大魚イトウに迫る
やって来たのはオホーツク海。イトウは淡水魚だが、オホーツク海に来ることもあるという。実際に海でイトウに出会った漁師・伊藤正吉さんは近くの斜里川から来て、たまたま定置網に入ったのではないかと話した。近年の研究でイトウは海にくだることが分かったという。まず、イトウの頭の中にある耳石を調べた。耳石は主に平衡感覚をつかさどる組織。成長と共に周りの元素を取り込み、少し[…続きを読む]

2024年7月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
清里町を流れる斜里川にある高さ約3メートルの「さくらの滝」では、今の時期、産卵のために川を上ってきたサクラマスが上流を目指してジャンプする姿を見ることができる。地元の観光協会によると滝登りに成功するのは全体の1割ほどで登れなかったサクラマスは滝の下や下流で産卵するのだそう。さくらの滝は毎年2万5000人ほどが訪れる観光名所になっていて訪れるた人は果敢に滝に挑[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.