TVでた蔵トップ>> キーワード

「新之助」 のテレビ露出情報

日本屈指の米どころ、新潟県。南魚沼市で農業法人を営む青木拓也さん。来月の収穫期を前に稲の穂は順調に生育している。新潟県では去年、記録的な暑さなどで米粒が白く濁る被害が拡大。ことし、全国の店頭に並ぶ米の流通量が少なくなった原因の1つだと指摘されている。ことしは新潟県によると、これまでのところ県全体でも米の生育はおおむね順調だということだ。こうした中、作付けを増やしているのが県が開発した暑さに強い品種「新之助」。去年の猛暑でも多くの米粒は白く濁らず、色や形が整っていると評価を受けた。この結果を受けて青木さんも去年より1割余り作付けを増やした。さらに栽培方法も工夫している。青木さんは衛星画像を基に分析した画像から稲の状態を確認できるシステムを導入。生育が進んでいない部分に重点的に肥料をまくようにした。新しい品種と最先端の技術で安定的に米を届けたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
米の価格高騰が止まらない中、米の収穫量を上げる取り組みが始まっている。1回の田植えで2回収穫できる「再生二期作」という農法。コシヒカリ5キロの平均小売価格は一昨年12月には2386円だったのが、去年は価格が右肩上がりに上昇し、1年で7割高い4018円となった。そこで注目されているのが「にじのきらめき」という銘柄。コシヒカリと似た味で高温障害に強く、コシヒカリ[…続きを読む]

2025年1月29日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
去年から続くコメの価格高騰。きのうスーパーを取材。先月のコシヒカリの小売価格は昨年6月の約1.6倍まで高騰。セブンイレブンジャパンではおとといから一部商品を値上げ。「塩むすび」は税抜き108円が128円と2割増し。先月24日には大手回転すしチェーン・はま寿司で一部商品が値上げ。飲食店からも嘆きの声。農林水産省は24日、コメの安定供給のため条件付きで備蓄米の活[…続きを読む]

2024年12月18日放送 14:51 - 15:50 テレビ朝日
ドクターX〜外科医・大門未知子〜こだわりナビ
新潟米 新之助を紹介。大粒で美しい輝きとツア、豊潤な甘みとコクが特徴。プロ直言のおいしいお米の炊き方を公開中。

2024年11月17日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
水産物・農産物の対策が始まっている。千葉・木更津市の施設では年間1万匹以上のサーモンが養殖されている。天然サーモンが減少する中、安定して生産できる陸上養殖が注目されている。新潟県は高温に強い米の品種の開発を始めている。青森のリンゴも温暖化への対応を迫られている。

2024年10月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
きょうのゲスト、坂下千里子、五ツ星お米マイスター・西島豊造さんの紹介。スーパーでの米の販売数量の推移を紹介。今年の夏、南海トラフ地震臨時情報、台風が相次いだことから、自宅に米を備蓄した人が増加。そのため通常の2〜5割ほど米の需要が増加し、米不足となった。
ゆめぴりかの生産地、北海道・奈井江町を取材。取材時、ゆめぴりかの稲刈りが行われていた。豊作の状況の背景[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.