- 出演者
- 玉川徹 羽鳥慎一 浜田敬子 草薙和輝 安部敏樹 浜田敬子 松岡朱里
オープニング映像と出演者の挨拶。
犬は散歩が苦手だがおやつと聞くと耳を立て目はパッチリ。
GW多くの人で賑わっていたのが筑波山。標高877mで気軽に登山が楽しめると人気である。しかし、つくば駅から筑波山へ向かうバス停に行列ができた。また、道路も渋滞となった。さらに、筑波山の登山道も渋滞している。理由は山頂が狭いため。そのため登頂も諦める人もいた。下りはケーブルカーを利用する人が多く乗り場に行列ができた。栃木県益子町に多くの観光客で賑わった。益子町は江戸時代から焼き物のまちとして有名で約160の窯元がある。最近では益子焼がSNSで人気できのうまで益子陶器市が開催。訪れたの人の多くが日本人観光客で外国人観光客はほとんど見かけなかった。南房総市の道の駅にも行列ができた。目的はお米盛り放題。1回500円で5合升に盛り放題で制限時間は30秒。
筑波山の登山者数は年間約220万人。人気の理由その1はアクセスの良さで、電車やバスを利用し秋葉原駅から2時間弱で登山口に行ける。その2は初心者でも安心。その3は山頂からの絶景で関東平野を一望できる。
今年の新米価格高止まりの可能性がある理由を解説。
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
JA全農にいがたは買取価格60kgあたり2024年度は1万7000円だったが今年度は2万3000円に引き上げる。また、JA全農あきたも2024年度は1万8000円だったが今年度は2万4000円に引き上げる。買い取り上昇の背景について専門家は「2万5000円だと小売価格は5kgで4000を超え今より下がらない可能性がある」と話した。
気象庁によると、5~7月の平均気温は全国的に平年より高い。理由は偏西風や太平洋高気圧の影響で日本付近は暖かい空気に覆われやすい。2023年は多くの地域でコメの品質が低下し新潟県は2023年産コシヒカリ1等米の割合は4.3%。専門家は「今年も暑さで不作となったらコメ価格高騰の圧力が増す」と話した。現在新之助など高温耐性品種の割合が増えているが去年時点で全体の約16%。
3月末のコメの民間在庫量は179万トンで2009年以降最低。放出される備蓄米31万トンすべてが在庫に反映されても去年の水準を下回っている。主食用米の生産量は前年比18万トン増えているのに南は35万トン減っている。専門家は「国の推計生産量と現場農家の全国どこでもそんなにとれていないという声が乖離している」と話した。現場で調査している地方統計局の人数は減っている。代わりに2015年からコメの専門調査員を設置し2024年度は約900人。
- キーワード
- 農林水産省
コメンテーターは「統計にお金を払わない国になってきている」などと話した。
全国の天気予報を伝えた。
ベッセント財務長官はスイスで中国の担当者と会談すると明らかにした。まずは米中の緊張緩和に焦点をあてる。中国は副首相が参加すると発表した。
- キーワード
- スイススコット・ベッセント何立峰
徹子の部屋50年目深掘りSPの番組宣伝。
映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズのゲスト声優は賀来賢人に決定。
ドジャース大谷翔平が第10号ホームランを打った。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平