TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

参政党・神谷宗幣の質疑。参政党は参院選で日本人ファーストを訴えてきた、日本は日本として自律して強くなり他国と強調関係を作っていくという意味合いだとした。トランプ大統領の関税について赤澤大臣に質問。アメリカからみて貿易赤字がある国は不公平であるという考えが根底にあると考えるとした。神谷氏はアメリカと関税交渉をしているが、どこの国が有利なのか、どこの国が不利なのかと質問。赤澤大臣は米国との関係や経済状況が異なるので、申し上げづらい、第三国とのことにコメントするのは控えるとした。神谷氏は日米間だけの交渉では解決策は見えず、他国はどうやっているのかにヒントがあると考える。石破首相にトランプ大統領が表明している政策を日本もやらないかと提案されたことはないかと質問。石破首相は具体的な提案はないとした。神谷氏は石破首相からの提案はないのかと質問。石破首相は我が国が主体的な判断をするもので、アメリカに言われて関税の材料として使うのが必ずしもいいとは思わないなどとした。神谷氏は今回の関税交渉はいい条件ではなく不明確な部分がある、ありとあらゆることを交渉に使うことは必要、いかに15%をゼロにしていくか政府をあげてやっていく必要があるとした。
参政党・神谷宗幣の質疑。SNS規制の法改正についての考えを質問。石破首相は予兆はあるもので、何が最前かを考えてやってきた、今後も努力していく、どの法律が適用されるのか考えないと議論が進まない、ニセ情報の拡散についてはその情報が国内外は問わない、国内法令でどういう対応ができるかを考えないといけない、などとした。神谷氏は選挙中のSNSに関しては与野党含めて議論していただきたいとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
担当記者による解説。高市氏の強みについて、陣営関係者は、党の政調会長、総務大臣などの豊富な経験に裏付けされた政策実行力と党員人気をあげている。「自民党内で参政党と戦えるのは高市さんだけ」と支持に転じた議員も数人いるという。課題は国会議員の支持で、党内には「保守色が強く周辺国と関係悪化が不安」と距離を取る議員もいる。

2025年7月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
双日総研・吉崎達彦による解説。きょうのテーマは「参院選後の政局と日米関税交渉」。参議院選挙における比例代表得票率は、自民党は以前35%をとれて、公明党は12%前後。今回は21%まで落ちて、公明党も組織が弱っている。野党も国民民主、参政、立憲の順番で多い。2022年までは安倍一強時代だった。長期政権の秘訣だった「楕円の理論」では、安倍氏が亡くなった後に安倍派が[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
石破総理は日米関税交渉などを踏まえ続投の意向を表明した。去年の衆院選、先月の都議選、今回の参院選は3連敗で党内からは責任を問う声があがっている。1議席から14議席に伸ばした参政党などにアンケート参加者から関心が寄せられている。

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
大躍進となった参政党はきのう当選者がJR新橋駅前に集まり改めて日本人ファーストを訴えた。地道な組織づくりが実を結んだと強調したうえで、さらなる党勢拡大に意欲を見せた。

2025年7月22日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
石破総理は「今、最も大切なことは国政に停滞を招かないということ」などとコメント。日米関税交渉などを踏まえ、続投の意向を表明。去年の衆院選、都議選、参院選と3連敗で党内からは責任を問う声も。参政党などにアンケート参加者からも関心が寄せられた。「日本の政治が変わりつつあると感じる」「政治家として一番大切なのは責任」との意見。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.