TVでた蔵トップ>> キーワード

「新名神高速」 のテレビ露出情報

外免切替は外国人が自国の免許を日本の免許に切り替える制度。切り替えには学科・技能試験がある。ここ数年は外免切替者が一気に増加。こうした中で外国人運転者による事故が増えている。いずれも5月に起きた事件・事故だが、埼玉・三郷市のひき逃げ事件では中国籍の運転手が「相手が大丈夫と言っていたので、その場から離れただけ」、新名神高速を逆走したペルー国籍の運転手が「道を間違えた」と、ルールをよく理解できていないのでは?という事案が相次いで発生した。外免切替の試験が簡単すぎるのでは?との声が大きくなっていた。外免切替をする外国人はベトナム人や中国人が多いが、自国の免許で運転できる国は約10カ国。その理由はジュネーブ条約に加盟していないから。一方で日本はジュネーブ条約に加盟しているので、日本の免許に切り替えると約100カ国で運転可能に。この点からも簡単な試験では問題があるのでは?という指摘があった。こうした中で警察庁が公表した試験の厳格化。現在は滞在するホテルなどを住所として切り替え可能だったが、住民票を義務付けて観光客などは不可にする。学科試験は10問中7問正解で合格としているが、50問中45問正解で合格とし、イラスト問題はない。技能試験も課題を追加するなど厳格化。自動車生活ジャーナリスト・加藤久美子さんは「外免切替だけでなく、ジュネーブ条約加盟国の国際免許での事故も多い。レンタカー店での注意喚起なども強化すべきでは」と指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
産業別外国人労働者の割合で1番多いのは製造業、次いでサービス業などとなっている。外国人労働者の現場での課題として言語やコミュニケーションの方法の違い、習慣の違いなどでトラブルが起きることがあるという。柯隆さんは「受け入れ体制を整備する必要がある」などと話した。武隈さんは「日本語を教える場所を作っていかなくていけない」、佐藤さんは「正しい情報が残っていく社会に[…続きを読む]

2025年7月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
外国人をめぐる問題、その中には交通事故増加も挙げられる。去年外国人運転者による事故件数は2024年は7286件。これは直近5年間で3割増になっている。今年5月には埼玉県三郷市で中国籍の男2人による小学生4にんに 重軽傷を負わせたひき逃げ事件があった。また、同じ5月に新名神高速道路でペルー国籍の男による新名神高速逆走事件があり、2台と衝突するも逃走。こういった[…続きを読む]

2025年7月11日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
外免切替とは自国の運転免許があれば日本の免許証に切り替えられる制度で、中国のホームページには免許切り替えツアーを募集している。2024年外国人ドライバーによる事故件数は7286件。そのため警察庁は外免切替を厳格化すると発表した。

2025年6月26日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高速道路での逆走が相次ぐ中、国土交通省などは、全国にある189のインターチェンジやサービスエリアなどを逆走防止の「重点対策箇所」に指定し、対策を強化することになった。

2025年6月23日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
高速道路の逆走が後を絶たない。最新の逆走対策を追跡。元千葉県警交通事故捜査官の熊谷氏によると、パーキングエリアなどは夜間と入り口に要注意。東関道・四街道インターチェンジは出入り口の構造に注意。逆走対策の技術開発が進んでいる。ソリッドシート、ウェッジハンプを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.