TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿サブナード」 のテレビ露出情報

京王百貨店の前を地下に降りると首都道の真下にある京王モールへと繋がる。その中にあるのが中部地方インフォメーションプラザ京王グループの高速バスで行ける中部地方の特産品等を販売。コロナ禍でバスの需要が減ったとき、各地の名物の販売を始め話題になった。一番人気は飛騨高山のあげづけ。既に醤油味が付いているのでフライパンで焼くだけで極上のつまみになる。第18位全国の名産品。東口の靖国通りの下にあるのが100軒以上の店舗が並ぶ新宿サブナード。その中に今年オープンした「伊勢志摩マルシェ」は三重・愛知・岐阜の名産品を揃えるアンテナショップ。週に2度入荷するとすぐに売り切れるのが「横綱伊勢うどん」と「伊勢うどんのたれ」。三重県・伊勢市で古くから愛され太くて柔らかい伊勢うどん。横綱とマルキは伊勢市民が大好きなローカルブランド。東京ではなかなか手に入らないレアな品である。
住所: 東京都新宿区歌舞伎町1-2-2
URL: http://www.subnade.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(首都圏局 昼のニュース)
大雨による浸水への備えを進めようと東京・新宿の地下街(新宿サブナード)で行われた訓練には利用客の安全な避難につなげようと店舗の担当者など約40人が参加した。身に着けるのはセンサー付きの靴と仮想現実が体験できるVRゴーグル。体を動をかしながら実際の映像を基に作られたバーチャル空間の地下街を移動。浸水被害が起きた想定で水の中を移動する体験もできる。この地下街では[…続きを読む]

2024年10月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
ことし8月、都営地下鉄では麻布十番駅を含む4つの駅で浸水があった。このうち御成門駅では雨の影響でエレベーターは故障し、現在も復旧のめどは立っていない。都営地下鉄は集中豪雨に備えすべての駅に止水板を用意するなどの対策を進めてきた。しかし短時間で大量の雨が降った今回のケースは想定を上回ったとして対応が追いつかず止水板の設置は間に合わなかった。一方、新宿サブナード[…続きを読む]

2024年8月24日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国新宿地下街 BEST20
第5位は「新宿サブナード」。ここは昨年、国民保護法に基づく東京都の緊急一時避難施設に指定された。東日本大震災の時には地下への入口シャッターを開放し、帰宅困難者に寒さをしのぐ場所を提供した。防災センターでは24時間監視を行い、地下の駐車場では定期的に防災訓練を行っている。

2024年6月29日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
新宿駅の地下街へ。地下街総面積日本一。開業50年・新宿サブナードは全長340m、93店舗。500着のドレスを販売する「SHIRAI」、ヨーロッパ輸入食器専門店「SOHBI」、ロリータファッションを多く取り扱う専門店「オッズオネスト」、熱帯魚と水草の専門店「アクアフォレスト」を紹介。4月にオープンした毎日行列ができる地下街「イイトルミネ」へ。改札内に作ることで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.