TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

衆議院選挙が公示され、12日間の選挙戦がスタート。自民公明の連立政権にとって厳しい選挙戦になるのか。対する野党、目指すは自公の過半数割れ。争点は政治とカネ、政治改革。物価高や賃上げなどの経済政策などさまざま。自民党・石破総裁が「選挙が厳しいこと、身に染みて知っている」、公明党・石井代表が「いまの野党に政権を担当する能力はない」、立憲民主党・野田代表が「裏金は許しちゃいけない」、日本維新の会・馬場代表が「政治家は選挙のときに言った事をやらない。嘘つきだ」、共産党・田村委員長が「人間を大切する経済に変えていきましょう」、国民民主党・玉木代表が「停滞した日本の政治を変えていきたい」、れいわ新選組・櫛渕共同代表が「山本太郎代表が緊急入院」、社民党・福島党首が「雨にも負けず、風にも負けず頑張る」、参政党・神谷代表が「自民党が勝ったら石破チルドレンが生まれる」と演説。
衆議院選挙が公示され、12日間の選挙戦がスタート。福島県いわき市の小名浜港で選挙戦をスタートした自民党総裁の石破総理大臣。訴えたのは日本創生。選挙戦初日は東日本大震災の被災地、福島県と宮城県で訴えた。連立政権のパートナー、公明党の石井代表が第一声に選んだのは首都東京(池袋)。ターゲットは裏金議員、立憲民主党の野田代表が第一声の場所に選んだのは八王子市。東京24区予定候補者:與倉さゆり氏(参政党)、有田芳生氏(立憲民主党)、畑尻文夫氏(無所属)、浦川祐輔氏(国民民主党)、佐藤由美氏(日本維新の会)、萩生田光一氏(無所属)。石破総裁が「政治とカネ、パーティーの収入の不記載、二度とないよう深い反省のもと選挙に臨む」、石井代表が「衆議院選挙は政権選択の選挙」、野田代表は「裏金は大きな争点であることを国民に理解いただき怒りを共有していただくためにも公示日初日は裏金大物議員の選挙区をまわろうと思った」など演説。
衆議院選挙が公示され、12日間の選挙戦がスタート。東京・高田馬場に姿を見せた日本維新の会・馬場代表は「政治改革も行財政改革も身を切る改革から」と訴えた。豊島区・池袋で第一声をあげた共産党・田村委員長は自民党派閥の裏金事件について「真相を解明する」と誓った。兵庫県神戸市で第一声をあげた国民民主党・玉木代表、裏金問題の決着とともに訴えたのが「あなたの手取りを増やす政策」。れいわ新選組は山本代表が緊急入院したため櫛渕共同代表が第一声を務めた「いますぐに国民を救え」。沖縄県浦添市で社民党・福島党首は「自民党政治を終わらせよう」と訴えた。参政党・神谷代表は「政治とカネはどうでもいい話だ」と一蹴。衆議院選挙は27日投開票。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびキクエがキクヨ
渡辺翔太は「週4ぐらいで焼き肉屋さん行っている」などと話した。ヒロミヤ名物上タンは希少部位のタン元を使用している。ダチョウの肉は低脂肪・低カロリーの上、高タンパク質で鉄分が豊富。どろぶたは濃厚で甘みのある脂が特徴。紀州和華牛は飼料にみかんの搾りかすなどを配合し口どけのいい脂と赤身のうま味を追求したブランド牛。

2025年7月25日放送 23:40 - 0:40 日本テレビ
news zero(ニュース)
東京都心は15日ぶりに猛暑日に。全国で最も暑かった群馬・桐生市は最高39.1℃を観測。東京・新宿区で今夜行われたのは神楽坂夏まつりが行われ、阿波踊りが行われていた。しかし人々の熱気もあり祭りは蒸し風呂状態。踊り手のため、今年から導入されたのがエアコンのある地下休憩所。他にもスポーツ飲料配布などで熱中症対策をしていた。

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
イベントが各地で開催。新宿区ではあすまで第51回神楽坂まつりが開催、4日間の来場者数は15万人と予想されている。人が密集するイベントには熱中症のリスクがある。それは、人熱れ(ひといきれ)。人の皮ふの表面温度は32~33度、密集エリアでは熱や汗の蒸発、呼気により湿度が上昇する。風通しの悪化などにとり熱中症リスクが高まる。東京・新橋で行われた夏祭りでは、人たちを[…続きを読む]

2025年7月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない新・お化け屋敷の世界)
東京・新宿区の「くらやみ遊園地」は、わずか4帖の暗闇空間に、音響機器を使ったサウンドのみで恐怖体験をするホラーアトラクション。設定は、殺人鬼がいるレストランからの脱出ゲームで、立体音響によるリアルな体験を楽しめるという。

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選での大躍進をみせた参政党について、岩田夏弥氏は「衆議院でも躍進するのを目指していくんでしょうけど、そこまでにどうなるか」などとコメント。さらに「はっきり党としての意見がまだわからない状況がある」と指摘。大谷昭宏氏も「今の状況っていうのは非常に危ういものを持っていると思う」などと話した。
今回の参院選、自民党は比例区での得票数を545万票以上を減らした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.