TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿駅」 のテレビ露出情報

東京・新宿にある純喫茶「珈琲西武 本店」が明後日閉鎖する。創業当時からあるステンドグラスはコーヒーにも映りこむ。客の多くは昭和レトロを新鮮に感じる若者たち。創業したのは59年前の1964年と、最初の東京五輪が開催された年だった。当時は高度経済成長期で若者の間では喫茶店がブームに。そんな中純喫茶としてオープンしたのが珈琲西武。以来新宿で喫茶文化を守り、多くの人に愛されてきた。店の人気メニューは「自家製プリンのプリン・ア・ラ・モード」。店内で焼かれるプリンをメインに、フレッシュフルーツとアイスをふんだんに盛り付けた豪華な一品となっている。また自家製デミグラスに卵6個を使った「新宿特製オムライス」も人気。オムライスを食べた荒井アナは「卵がトロトロ。チキンライスの酸味と卵の甘さのバランスがとてもいい」とコメントした。
昭和の香りを色濃く残す純喫茶に、ミニチュアトイの会社も注目。珈琲西武の真紅なソファーは商品化もされた。再び脚光を浴びた中での閉店。老朽化でビル自体を取り壊すことになったため、歌舞伎町のビルへ移転することが決まったという。あと2日で59年の歴史に幕を下ろすが、移転先では「ステンドグラスや店のタイルなどを引き継ぎより良い店を作り上げたい」と珈琲西武の佐々木善弘さんは言う。全日本コーヒー協会によると、喫茶店は1981年の15万4000店をピークに減少の一途を辿っている。2016年にはほぼ半分の6万7000店に。純喫茶も建物の老朽化や後継者不足などの問題に直面しており、街から姿を消しつつある。そんな純喫茶を新たな形で受け継いでいこうという試みも。2020年中野にオープンした不純喫茶「ドープ」では、古びた内装をかっこいいと捉えテーブルや椅子などそのまま使用。一方でネオンなどポップな装飾を施し、BGMにはヒップホップを流すなど新しさも追求。メニューは喫茶店の定番から、インスタ映えするよう見た目にはこだわったものまで勢ぞろい。夜には酒の提供も行う二毛作で経営面でも工夫。新たな形を模索している。
住所: 東京都新宿区

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’早朝グルメライブ中継
東京・新宿区新宿駅西口近くから中継。きょうの新宿区は最高気温30℃予想となっている。「らぁめん ほりうち 新宿本店」を紹介、朝8時から営業の麺が自慢の醤油らぁめん専門店という。このあとの中継では人気のざるらぁめんを紹介する。

2024年6月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,700天気
鹿児島市、東京・新宿駅前、広島・廿日市市の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

2024年6月24日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWS そのサキ!
広瀬駿気象予報士による解説。全国的に今後2週間高温傾向ということで早期天候情報が発表された。関東甲信は5日間平均で2.6℃以上高いため、農作物や家畜の管理等に注意が必要である。東京に限った気温を見ると、最低気温でも25℃を下回らないと熱帯夜になる。明日の最低気温は24℃で、このまま気温が下がらなければ今年初めて熱帯夜となる可能性がある。窓を開けっぱなしで寝て[…続きを読む]

2024年6月23日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル)
駅の由来となっている成城学園出身の芸能人は多く、黒澤明が居を構えた地としても知られ、現在も著名人が多く住む。近くには砧公園がある。タクシー運転手歴35年・小菅正明さんオススメは人気メニューが勢揃い 究極の喫茶メシ大人のお子様ランチ。成城学園前駅から6分、「それいゆ」に到着。1976年創業の喫茶店。お店の自慢は約8時間かけて抽出する水出しコーヒー。お店を切り盛[…続きを読む]

2024年6月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
平成22年6月21日、都心の駅で流れる広告の上に人の顔を認識できる小型カメラをつけ広告の効果を調べる実験が始まった。JR東日本や私鉄など11の鉄道会社が共同で行ったこの実験。新宿や渋谷など20の駅に52インチの画面を置いて広告の映像を流した。上につけたカメラが前を行き交う人のうち広告を見た人の顔だけを瞬時に認識する。広告を見た人数や性別、年代などのデータを集[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.