TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

のど自慢大会が行われたは100社ほどが入り、1万1000人もの人が働いている。7月上旬、これまでに12回出場している会社では、この時誰が出るか決定していなかった。常務の都倉さんはこののど自慢大会の不思議な力を感じ、会社の中が一体になるように思えたという。ただ会社内の空気はそこまで熱が入っていない。ベネッセコーポレーションは様々な部署から人をかき集め出場を決めた。結成されたチームは8人、年齢も部署もバラバラだという。以前に出場し優勝した社員と入社5年目の砂原麻里さんが出場。しかし砂原さんはチームで誘われた際に「1人で出たかった」のだと語る。上司の米谷さんはかつてのように自分から参加したり応援したりする風潮ではないと語る。コロナ禍により、社内のコミュニケーションは大きく変わってしまった。そんな中、木村汐音さんは同期と一緒に出場を決めた。直属の上司は「やらされていないだろうか」と心配になった。木村さんは上司や同僚と気兼ねなく話せるようにしたいのだという。
出場希望者が0だった東京ファブリック工業は都倉常務が自ら出場を決めた。あまり前に出たくはないが会社の力になればと考えたという。都倉さんを含めた出場社員は自宅でも練習を重ねた。都倉さんは家族からも冷ややかな視線を向けられながらも練習を重ねた。中途半端では出たくないのだという。砂原さんは最後の練習に参加、そして出場しない社員が応援用のうちわを作ってきてくれた。
大会当日、75チームが参加した。バックダンサーとして参加した木村さんは「こういう自分もいるんだというのを知ってもらえたと思う」と話した。都倉さんの目の前には多くの社員が応援にかけつけてくれた。戸倉さんは「部署を超えて来てくれるのが嬉しい、続けてきて良かった」と話した。自分1人で出たいと考えていた原田さん、自分の力だけでは視られない景色を見られたと語った。大会が終わり、出場者たちは日常に戻っていった。都倉さんは社内報に載せ、原田さんは皆で飲みに行ったと上司に報告した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日の東京都心は朝から雲に覆われ、日中もほとんど気温が上がらなかった。最高気温は25.1℃と昨日よ10℃以上も低く、16日ぶりに30℃に届かなかった。一方西日本を中心に不安定な天気が続いていて、今日も局地的に激しい雷雨になっている。西日本では明日にかけても変わりやすい天気が続く見込みで、土砂災害や急な激しい雨、落雷などに十分な注意が必要とのこと。

2025年7月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
今回の争点は物価高対策、賃上げ・成長戦略、年金・医療・介護、子育て・教育、外交・安全保障。街で期待することを聞いた。物価高を気にする人が多かった。給付を重視するのは自民党・公明党。1人2万円の給付、子ども、低所得者は+2万円。平本さんは「多くの野党が消費減税を打ち出す中で与党は減税には慎重な姿勢。石破総理は医療・年金・介護・子育て、その財源となる税収に手をつ[…続きを読む]

2025年7月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
東京・新宿から中継。風は続いているものの、15分ほど前から雨は弱まり傘を差している人も少なくなってきた。駅前にはこの時間、夜行バスを利用する人の姿が増えてきて話しを聞くと雨の影響がバスにも出ないか心配する声が聞かれた。鉄道はこの時間も、大雨による運休や遅れが複数の路線で続いている。この後も最新の情報を確認しながら安全な場所で過ごすように伝えた。

2025年7月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
東京のターミナル駅周辺で再開発が進んでいる。新宿駅ではおよそ60年ぶりという大規模な再開発が行われていて、その現場が初めて報道陣に公開された。新宿駅周辺で進む大規模プロジェクトは総事業費728億円。小池知事が訪れたとのこと。渋谷駅では歩行者のより快適な移動を確保することで観光客の増加に対応したいとのこと。

2025年7月10日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays夏の高尾山で爽やかワイルドハイキング
高尾山でワイルドハイキング。スタートから約1時間30分、標高387mの金毘羅台園地に到着。展望台から新宿方面の街並みを見渡せる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.