TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「知る人ぞ知る!おいしい役所メシ」。中目黒駅から徒歩5分の場所にある目黒区役所。設計したのはグランドプリンスホテル新高輪や帝国ホテルの茶室・東光庵なども手掛けた建築家・村野藤吾氏。3階エントランスホールを紹介。1階にあるレストランへ。「醤油ラーメン」、「Bランチ(日替わり)」などが看板メニュー。ほかにも友好姉妹都市フェスなども期間限定で定期的に行っているという。「気仙沼産カツオの竜田揚げ丼」を紹介。また目黒ならではのメニューとして「ブラックカレー」も紹介。後から広がる黒ごまの風味が特徴的。目黒区の“黒”にちなんで名物を作ろうと誕生したメニューだが、開発には半年もかかったという。黒ごま、カカオパウダー、黒糖、マンゴーチャツネなど約10種類のスパイスを加えて味に深みを出している。2本のエビフライと器で豪華さを演出。目黒区役所レストラン・関根一午店長は「黒い色を出すところでイカ墨なども使用したが、どうしてもイカ墨の磯の香りが全面に立ってしまうのであきらめた」などコメント。
足立区役所の南館14階、約67mの高さにある食堂ソラノシタ。「国産豚と旬野菜の蒸ししゃぶ」、足立区の人気給食「エビクリームライス」を紹介。「メインが2品選べる定食」は肉や魚などメインは10種類以上から選べる。斎藤アナが選んだのは「刺し身とハンバーグ」。刺し身のおいしさには理由がある。刺し身はお寿司屋さんが系列にあり、市場で丸々一匹の魚を買ってこの道50年の職人が毎日さばいて提供。ほとんどが冷凍されていない生の魚。国産牛と国産豚の合いびきハンバーグも一つ一つ丁寧に作られている。さらに登場したのはシャインマスカット約10粒を使用した「シャインマスカットのタルト」。ここではフルーツの仕入れにも力を入れていて、季節に合わせたフルーツのスイーツが登場。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日の東京都心は朝から雲に覆われ、日中もほとんど気温が上がらなかった。最高気温は25.1℃と昨日よ10℃以上も低く、16日ぶりに30℃に届かなかった。一方西日本を中心に不安定な天気が続いていて、今日も局地的に激しい雷雨になっている。西日本では明日にかけても変わりやすい天気が続く見込みで、土砂災害や急な激しい雨、落雷などに十分な注意が必要とのこと。

2025年7月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
今回の争点は物価高対策、賃上げ・成長戦略、年金・医療・介護、子育て・教育、外交・安全保障。街で期待することを聞いた。物価高を気にする人が多かった。給付を重視するのは自民党・公明党。1人2万円の給付、子ども、低所得者は+2万円。平本さんは「多くの野党が消費減税を打ち出す中で与党は減税には慎重な姿勢。石破総理は医療・年金・介護・子育て、その財源となる税収に手をつ[…続きを読む]

2025年7月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
東京・新宿から中継。風は続いているものの、15分ほど前から雨は弱まり傘を差している人も少なくなってきた。駅前にはこの時間、夜行バスを利用する人の姿が増えてきて話しを聞くと雨の影響がバスにも出ないか心配する声が聞かれた。鉄道はこの時間も、大雨による運休や遅れが複数の路線で続いている。この後も最新の情報を確認しながら安全な場所で過ごすように伝えた。

2025年7月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
東京のターミナル駅周辺で再開発が進んでいる。新宿駅ではおよそ60年ぶりという大規模な再開発が行われていて、その現場が初めて報道陣に公開された。新宿駅周辺で進む大規模プロジェクトは総事業費728億円。小池知事が訪れたとのこと。渋谷駅では歩行者のより快適な移動を確保することで観光客の増加に対応したいとのこと。

2025年7月10日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays夏の高尾山で爽やかワイルドハイキング
高尾山でワイルドハイキング。スタートから約1時間30分、標高387mの金毘羅台園地に到着。展望台から新宿方面の街並みを見渡せる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.