TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

書籍「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」の著者である三宅香帆さんは、社会人になって新しい本を読むことが全くできなくなったことに気付き、その体験から執筆に至ったという。月に本を1冊も読まない人が6割を超える調査結果については、「ショート動画など短いコンテンツに人々が慣れている。本も昔よりかなり短い内容になっている」などと話した。日本では昭和の頃は社会の成長=成功という考えがあり、社会の波に乗るための教養を得るべく読書が盛んに行われていた。しかし平成になると自分の成長を成功と捉える人が増え、そのために必要な情報を最短で得られるインターネットが普及し、読書の文化は衰退していっているとのこと。三宅氏は「共働き世代が増えている中で最適な労働時間の議論がなされていない。その一環で読書や趣味の時間がとれないという現象が起きていると思う」と述べた。また「今は個人個人が好きな物を選んで同じ好きを持つ人同士で共有する時代になっている。だから本は疎遠になるのではないか」などとも述べた。デーブ氏は「音楽など色々なものがアナログに戻ろうとしている流れがある。読書もその流れでまた流行るのではないか」などと述べた。
ベストセラー作品の各年代ごとの傾向について。三宅氏は「1990年代までは人間の内面に関するベストセラーが多かったが、2001年以降は行動にフォーカスした本がベストセラーとなっている」などと話した。また若者の読書の仕方に関しては、読む前にあらすじを事前に調べたり、読んだ後にネットなどで識者の感想・解説を見て答え合わせするという方法があるとのこと。働きながら本を読む方法について三宅氏は「読書は筋トレのようなもの。最初は短い時間で始めて慣れてきたら時間を伸ばしていくと良いのではないか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
人件費や資材費の高騰などで首都圏マンション価格は上昇している。築5年、四ツ谷駅から徒歩9分の物件を紹介。1R・9.03平方メートルで家賃は7万~8万円。3畳ワンルームは新宿・中目黒・恵比寿など都内に1500戸あり入居率は99%。

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
参院選の投開票まであと3日。野党の政策や課題をフカボリ。選挙戦の初日、立憲民主党の野田代表は田んぼに囲まれた農村地を選んだ。地方の農村地域は自民党の岩盤支持層が多い地域、立憲はこの自民の牙城を切り崩す戦略。力を入れるのが農業票の切り崩し。黒岩議員は米生産者が小泉農水相のコメ政策について、消費者重視だとして生産者が不満を持っていると感じている。立憲は不満の受け[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
東京・新宿にある断らない救急病院に密着。

2025年6月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
映画「木の上の軍隊」東京完成披露上映会に堤真一、山田裕貴が登場。食事制限して撮影に臨んだと二人は話した。

2025年6月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せENTERTAINMENT
映画「木の上の軍隊」東京完成披露上映会にW主演の堤真一、山田裕貴、平一紘監督が出席。堤真一は「山田裕貴は減量のため干し芋ばかり食べていた」、山田裕貴は「今日コンビニのタイミングだよなと聞いてくれるのがうれしかった」などとコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.