TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドクターイエロー」 のテレビ露出情報

髪の毛を寄付するヘアドネーション。1970年代に米国で始まり病気で髪の毛を失った子ども達に自分の髪を寄付してウィッグで無償で提供する活動のこと。日本でも俳優の柴咲コウ、俳優・モデルの山本美月、おかずクラブ・オカリナなどの著名人も髪を寄付してきた。4年間ヘアドネーションを続けてきた女性は「長男が1歳半ごろに入院したことがあり、その時に白血病の子を目の当たりにして1人でも子どもたちの役にたてればいいかなと思った」と話した。5歳の時から髪を伸ばしている小学1年生・7歳の男の子は「病気で髪がない人を僕の髪を使ってなんとかできるんじゃないかと思った」と話した。男の子がヘアドネーションのために髪を切るところに密着した。まず髪の長さを決めて35cmを寄付した。ヘアドネーション活動をしている(株)テラスハートジャパンはファッションウィッグを製造・販売している会社だが今までに2190の医療用ウィッグを無料で提供してきた。1つのウィッグを作るためには20人〜30人の髪の毛が必要。集まった髪は仕分けされ工場へ発送される。洗浄・殺菌され職人が1本1本植毛していく。日本では年間2000人以上が新たに小児がんと診断され約6000人が入院治療を行っていて医療用ウィッグを求める子ども達がたくさんいる。横浜市の美容室では中学2年生の女の子が6年間伸ばした髪を寄付するためにやって来た。女の子は約31cmの髪を寄付した。実際にウィッグを受け取った子どもに話を聞いた。脱毛症で髪を失った中学1年生の女の子は「抜け始めた時は怖くなった」と話した。外出機会が減少したがウィッグで生活が一変。「ウィッグをつけて自信がついた」と話した。人毛のウィッグは一般的に高いものだと約30万円するので経済的にも負担軽減となる。ヘアドネーションに関してネット上では「髪の毛を失った人が可哀相というのは偏見では」「今は人工の毛も人毛と区別がつかないので意味がない」「自己満足だけの偽善」などの声もある。今回で3度目の寄付の50歳男性は「意味はなくはないと思う。意思があるんだったら一つの選択肢としてありではないか」と話した。7歳の男の子は「ヘアドネーションは人を助けるものだと教えてあげたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月25日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
4月末に池袋・サンシャインシティで行われた番組イベントの様子や「プラレール博 in TOKYO」を紹介。トミカ博についても触れた。

2025年5月18日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
広島市で1等当選者が3週連続で出ている。4月25日に12億円、5月2日に9億円近く、5月9日に4億円以上。去年も3週連続で高額当選が出ており、総額は61億円以上。売り場の担当者は「これだけ運気が来ているエリアはない」などと話した。
ドクターイエローのお守りが発売される。お守りは一般的な形と絵馬の形の2種類で、中にはドクターイエローのかけらや砂などが入ってお[…続きを読む]

2025年5月18日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ことし1月、老朽化のため引退した新幹線のお医者さん「ドクターイエロー」。東海道・山陽新幹線の線路の歪みや電気設備を点検する検査専用の車両である。走る時間は時刻表に載っていないためめったに出会えないことから”見ると幸せになる”と言われている。引退後は以外なものに形を変えて私たちの近くに戻ってくるという。実際に運行していたドクターイエローの塗装部分を砕き、その小[…続きを読む]

2025年5月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
今年1月、見ると幸せになれると言われるJR東海のドクターイエローが引退した。そんなドクターイエローの破片がお守りという形で商品化した。お守りの中には車体の塗装部分の破片が入っており、どれもが世界に1つのお守りとなる。値段は2000円程度の予定で、JR東海MARKETで入手可能。

2025年5月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
JR東海では幸せのドクターイエローは今年1月約24年の歴史に幕をおろしたが破片が入ったお守りとして商品化、塗装部分をアクリル板の中に封じ込め下にはすべらない砂が入っている。来月中旬ごろからウェブサイト「JR東海MARKET」で1つ約2000円で購入可能ということ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.