TVでた蔵トップ>> キーワード

「新橋(東京)」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「硬貨が古くなると光らなくなるのはなぜ?」というクイズを出した。正解は電子が動けなくなるから。東京理科大学の川村康文教授の解説。 まずは硬貨がどのように出来ているのかを造幣局さいたま支局の鳥井和美さんに教えてもらった。2021年に新しくなった五百円玉は外側は黄銅、内側は白銅と銅で出来ている。最初に銅を最高1,200℃で溶かす。材料の一部には金属の切れ端や古い硬貨も再利用される。溶けた金属を決められた大きさにカットし再び加熱し薄く伸ばす。これを繰り返し薄い黒い板になる。黒い表面を削り取ってさらに薄くのばすとコインの元となる板が出来上がる。広島支局で作られた板を大阪本局にへ運んで専用の機械で打ち抜くとコアとリングが出来上がる。その後洗ったり模様づけなどを行い五百円玉が出来る。さいたま支局では一部手作業も入れてコレクション用のプルーフコインを製造している。通常以上にピカピカに仕上げるがつくる手順は機械とほとんど同じということで実際の作業を見せてもらった。まず洗浄作業。ステンレスボールと研磨剤で磨く。水分を拭いて乾燥させたらコアとリングを機械にセットし模様づけ。機械の中でリングにコアをはめて強い圧力でくっつけると同時に上下とフチに模様を押し付ける。普段私たちが使う硬貨は一度だけだがプルーフコインは丁寧に二度押し付けてしっかしとした模様がついた五百円玉になる。五百円玉は主に銅。金属には電子の粒がたくさんあり自由に動き回っている。電子は光をはね飛ばす性質がありその結果ピカピカと光るように見えている。金属が濡れたりして水分に触れると一部の銅の原子が水に溶け込み電子もそれに引っ張られていく。銅の原子が水の中にある酸素原子とくっつくと電子は自由に動けなくなる。その後水が乾いたあとも酸素原子につかまえられた原子は動けない状態で結果光を十分にはね返せなくなる。酸素とくっついた金属は酸化物となり電子が動けなくなって光らなくなる。これが一般的にサビると呼ばれる現象。サビ取りは酸化物を取り除いて輝きを取り戻すこと。プルーフ貨幣は表面に特別なコーティングをしたり酸素にあたらないように特別なケースに入れている。五百円玉の世界に誇る偽造防止技術をご紹介。1つ目は外周部分に“JAPAN”と“500YEN”の小さな文字が刻まれている。2つ目は側面の斜めに入った線で線の幅が違うのは世界初の技術。この繊細な技術はお金がかかり偽造しても元が取れない。3つ目は0の中に見る角度によって“JAPAN”と“500YEN”の文字が浮かび上がる潜像という技術。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
在職老齢年金制度の50万円の壁がとは、65歳以上で働いている人が賃金・年金合わせて月額50万円を上回る場合に超えた分の半分が減額となること。厚労省は制度の見直しを検討していて、50万円の基準額を引き上げる案と、制度を廃止する案が浮上している。

2024年11月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23voice23
在職老齢年金にも50万円の壁がある。現在65歳以上で働いている人は、賃金・年金合わせて月額50万円を上回る場合に、超えた分の半分が減額となる。厚労省は制度の見直しを検討。50万円の基準額を引き上げる案と、制度を廃止する案が浮上している。

2024年11月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZITOP NEWS 解説
くぼてんき気象予報士がスタジオで解説。一気に冬がきたと感じるような寒さだった。東京のきのうの気温(気象庁より)。11月中旬としては40年ぶりに最高気温が9℃に届かなかった。8年前、2016年11月24日に最高気温8.6℃と9℃を下回った東京・八王子市、千代田区、明治神宮外苑、新橋の映像を紹介。最高気温・前日差(きのう)。寒さの原因について。

2024年11月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
旅行離れが進む一方、“割引セール”を使って激安旅行に出かける人がいる事が分かった。ANAのタイムセールでは東京・羽田から沖縄への片道運賃が9200円〜等となっている。甲南チケットの芳村隆夫取締役は「早割り等の方が株主優待券より安い場合もある。株主優待券の値段が落ちているのが現状だ。」等とコメントした。ANAの瀧口敦夫は「早く予約すればお得な運賃を提供出来る。[…続きを読む]

2024年11月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(オープニング)
都心の最高気温、3日前は23.8度と季節外れの暖かさだったが急に気温が下がった。寒暖差による体調不良も増えているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.