TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県中越地震」 のテレビ露出情報

関東大震災から100年を迎えた今年、昨今災害現場での活躍が期待される「災害救助犬」が話題となっている。その中で、ベテラン訓練士藤井聡さんに話を伺った。父も訓練士を営み、子供のころから犬が家に多くいたという。育てた犬は300頭以上で、新潟県中越地震でも活躍を見せている。今や行進を育てるために訓練学校を開いており、生徒は21人。二年間で一人前を目指すという。今年入学した生徒も従順訓練などに手間取る姿を見せるも的確なアドバイスで主従関係を確立させるように魅せていた。藤井さんは「いい犬を訓練し、世の中に輩出していってもらいたい」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
「金よう夜 きらっと新潟」を紹介。新潟は錦鯉の輸出額の半数を占める。長岡市で鯉を育てて67年の男性のドキュメンタリーを放送する。ことしで新潟県中越地震から20年。当時育てていた鯉の多くが被災して全てだめになって住民が山を下りてしまったが1人で残って鯉を育て続けていた。野池には山々からいい水が集まってくるのでいい鯉が育つという。

2024年6月8日放送 20:15 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(災害時に活躍が期待される日本の技術)
家屋が倒壊した被災地で活躍するのが「がれき」撤去ロボット。2本の油圧式アームを持つロボットのパワーは片手で最大250kg。2004年の新潟県中越地震でも活躍した。2018年に更なる進化を遂げ、遠隔操作で離れた場所から操作できるようになり、人が立ち入れない危険地帯での作業もできるようになった。7つのカメラを搭載し、距離感が正確につかめるので繊細な作業も可能。野[…続きを読む]

2024年4月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
お寺の住職が、はんこを押す動画が再生回数440万回超えの大バズり。消しゴムを彫って作ったお地蔵さんは、どこかほっこりする表情。消しゴムはんこを作ったのは、極楽寺住職・麻田弘潤さん。作るようになったきっかけは、2004年に起きた中越地震からの復興イベントで、たまたま彫ったことだというが、今では県外から御朱印代わりに消しゴムはんこを求めて来る参拝者も。押すたびに[…続きを読む]

2024年4月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
能登半島地震で深刻なのは公共インフラの被害によって使えなくなった「トイレ問題」。輪島市での断水は1700戸余という中、避難所でのトイレ問題解決に役立っているのが、荷台にトイレが設けられたトイレカーだ。車には温水洗浄機能がついた洋式の水洗トイレが備え付けられている。製造した新潟県の企業が被災地支援で持ち込んだ。トイレカーを作ったのは魚沼市にある建設機械などを扱[…続きを読む]

2024年2月4日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
2004年に起きた新潟県中越地震では精神的ストレスや疲労が重なるなか災害関連死が多く発生したという。中でも注目されたのが「エコノミークラス症候群」でこれにより亡くなった人は全員が車中泊で生活をしている人だった。狭い空間に長時間座り続けると足の静脈に出来た血栓が血流になり肺の動脈を結び呼吸困難や突然死を引き起こすという。中越地震で患者の診察に当たった榛沢和彦さ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.