TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県中越沖地震」 のテレビ露出情報

阪神・淡路大震災から、きょうで30年。震災直後、兵庫県立淡路病院で現場の指揮を取ったのは、外科部長だった松田昌三医師。状況を聞きその場で治療を続ける患者と、治療をやめる患者を決めていく。重症者が次々と運ばれ、決断が迫られる中で諦めなければならない命もあった。今も水谷医師の心残りになっていることは、震災で孫を失った祖母が「孫が死んでしもうて、私生きててもしゃあない」と言った言葉だった。主治医として何も言えなかったことがずっと心残りだという。水谷医師は震災を通じて得た様々な経験を次の世代に伝えるべく、学生らに災害医療の講義を行っている。
阪神・淡路大震災から、きょうで30年。瓦礫と化した神戸の町から生まれ、今も愛され続けている歌がある。作詞作曲した臼井真さんは、震災当時は小学校の音楽教師として勤務していた。臼井さんによると、自宅の1階部分が完全に潰れてしまい、もし1階にとどまっていたら死んでいたなという状況だったという。命は助かったが、地震に怯える毎日。そんな日々を2週間ほど過ごした時、臼井さんは「子供たちの声で町を元気づけ、復興を後押ししたい」という思いで合唱曲「しあわせ運べるように」を作り上げた。神戸市内の小学校をはじめ、追悼式典や成人式でも歌い継がれてきた曲。新潟県中越沖地震や東日本大震災などの被災地でも歌われ、復興を願う歌として全国に広がっている。阪神・淡路大震災から30年、震災を乗り越えた人たちが今思うことは「家族や親戚に犠牲者が一人もいなかったから、今があると思う」「全くの白紙状態で被災したら動けない、少しでも経験したことを次の災害に生かしていきたいと思う」「今の当たり前の毎日がいかに幸せであるか常に感じて、時間を大切に生きていきたいと思う」とそれぞれに話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月1日放送 20:00 - 22:00 TBS
中居正広の金曜日のスマイルたちへテレビ波瀾万丈
神宮外苑花火大会の舞台で真島茂樹は観客に向けてマツケンサンバIIの振り付け講座を行った。キャッチーな振り付けが口コミで広がり、リクエストを受けて出した振り付けDVDがヒット。2004年のレコ大と紅白にも選出。公演チケットが完売するほどのブームになった。新潟県中越沖地震や福知山線脱線事故など落ち込んだ日本を明るく元気づけたことでヒットに繋がった。

2024年7月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
平成19年のこの日、新潟県状中越沖を震源とするM6.8の「新潟県中越沖地震」が発生した。柏崎市・長岡市などで震度6強を記録、新潟県で3万5,000棟以上が被害を受けた。JR信越本線では土砂崩れで線路が埋まり、全体の運転再開まで約2か月かかった。東京電力・柏崎刈羽原子力発電所では、4基の原発が自動停止したが、タービン横の変圧器で火災が発生し黒い煙があがった。国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.