TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県立海洋高等学校」 のテレビ露出情報

糸魚川市にある高校の相撲部で史上最速で横綱に昇進した大の里。他にも大相撲力士を排出している。町には横綱記念にラッピング列車が走るなどの盛り上がりをみせる。大の里が数年暮らしていたのがかにや旅館。日体大の総監督が経営していた旅館を相撲部の寮にした。その総監督の妻が手料理を手掛ける。横綱を生んだ寮生活の密着。朝5時になり相撲部が起床。やってきたのは総監督に朝の挨拶。部員に声をかけながらテストの答案を返した。また体調なども管理している。
その後部員は寮の清掃を行い、自分たちでできることは自分たちで行っているという。朝食も自分たちで作っているというが、皿の数も多い。これは他の寮生の分も作ってあげていたという。どんぶりにご飯を入れて爆食。一方で田海さんの妻は弁当を準備していた。その弁当をうけとり、部員は学校へ。学校までの道のりは1.8キロ。自転車で学校に向かうという。7時40分には同乗の掃除がスタート。自主練は行われ、朝は各自フィジカルトレーニングで汗を流す。さらに相撲部には唯一の女子部員の入江さんは大学に進学して相撲を続けているという。そして自主練が終了し、学業へ。新潟県立海洋高等学校は水産や海洋分野を学ぶ。ダイビング実習も。食品科学コースは製造、加工、商品開発を学ぶ。授業で開発した商品は道の駅で販売している。中でもごっつぁんカレーが人気。また、相撲部はまわしを締めて交通安全パトロールに参加するなどしている。
相撲部が勉学に励んでいる間、かにや旅館では田海さんの妻が持ってきたのは宮崎牛。これは大の里からA5ランク宮崎牛の差し入れを行ったが12キロあるという。優勝するたびに差し入れしてくれるという。今回はそれを使用した夕飯を作っていくという。ブロック状に切った肉を塩コショウなどで味付け。ローストビーフにしていくという。湯煎している間にベニズワイガニ15杯を仕込む。地元の人が相撲部に差し入れしてくれることも。他にもタマネギやキュウリやジャガイモなど地域の支えで寮を続けられているという。そしてベニズワイガニの仕込みでは鍋へ入れてカニ汁に。そして栄養面を考えカルシウムなどを考えておからも用意。食べやすいサイズにしておからハンバーグに。
一方相撲部は稽古がスタート。その部活動では徹底した四股、下半身のすり足など他の高校よりも行い、下半身の強さを重視しているという。横綱。大の里の足腰はこの稽古で培われていた。優勝を目指すため、部員たちは過酷な練習を繰り返した。
住所: 新潟県糸魚川市大字能生3040
URL: http://www.kaiyou-h.nein.ed.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
1分間の深イイ話有名人の家族は本当に幸せなの?
史上最速での幕内初優勝に横綱昇進などスピード出世が話題の大の里だが、小学校時代は目立った成績は上げられず最高実績は全国16強止まりで、12歳にして相撲留学を決断した。大の里を中高6年間育てた第二の両親と言える存在が新潟県立海洋高校相撲部の田海哲也さんと恵津子さん。大の里が中高6年間暮らしたのが新潟県糸魚川市にあるかにや旅館。食事作りは恵津子さんが担当した。大[…続きを読む]

2025年9月29日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
大相撲秋場所で横綱同士の優勝決定戦を制し、横綱として初めてとなる通算5回目の優勝を果たした大の里。中学・高校時代を過ごした新潟県糸魚川市では喜びの声が上がっている。市内の道の駅にも横断幕。施設内にある海洋高校のアンテナショップでは、大の里も食べたソフトクリームが優勝を記念して1.5倍となっている。優勝を祝うセールでは相撲部員が授業で開発したレトルトカレー入り[…続きを読む]

2025年8月15日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さましゃぶ葉 牛たん食べ放題 白飯ドカ食い相撲部が来店
しゃぶ葉 上越インター店に、総監督、コーチ、部員が9人がやってきた。今回は大会に向けての決起集会だという。しゃぶ葉は世代をコエて愛される大人気チェーン店.。豚バラ しゃぶしゃぶ食べ放題コースは平日ランチは時間無制限。相撲部が選んだのは牛たん&しゃぶしゃぶ食べ放題コース。平日ディナーには握り寿司つきで4069円。またしゃぶ葉では一つの鍋に2種類のだしが選べるが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.