TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県」 のテレビ露出情報

各地で続く米の品薄。今日から全国一の米どころ新潟県の農協がコシヒカリを県外に出荷し、少しずつ解消に向かいそう。佐藤庸介解説委員が「(備蓄米は)今年6月末の時点で91万トンと、およそ1600万人が1年間食べられる量。備蓄はあくまで米が不足する備えだと法律で定められている。この品薄を受けてこの備蓄米を放出すべきだという声が高まったが、(政府は)放出しようとはしていない。坂本農林水産大臣は“今は全体として必要な在庫水準は確保されている”“米の需給や価格に影響を与える恐れがある”と言っている。概算金が出る前に放出するという選択肢はそもそもあったと思う。今後は不作でなくても品薄が深刻だったら速やかに放出するという柔軟な運用というのも検討しても良いのではないかというふうに思う」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所で事故が起きた際の住民避難など緊急時の対応策について、政府は明日にも原子力防災会議を開いて了承する方向で、最終調整していることが関係者への取材でわかった。対応策が了承されれば、残る再稼働に向けた要件は地元同意となり、新潟県の花角知事の判断が焦点になる。

2025年6月21日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
東京電力は、新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所について、先行して準備を進めてきた7号機に代わり、続いて準備を進めてきた6号機の再稼働を優先する方針を固めたことがわかった。早期の再稼働を目指してきた7号機は、テロ対策施設が完成するまで、4年程度運転できなくなる見込みだ。柏崎刈羽原発をめぐって東京電力は、国の審査に合格した6号機と7号機のうち、準備が先行する7号機[…続きを読む]

2025年6月19日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース新潟局 昼のニュース
観光の魅力をPRするため、新潟県が新たなロゴマークの4案を制作した。このなかから投票で選ぶ。今月25日まで。新潟県の電子申請システムを使って投票する。

2025年6月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
新潟県の花角知事は小泉農林水産大臣に、コメ価格を安定させる要望をした。備蓄米の放出が続く中、家庭用の精米機が爆売れしている。東京都内7箇所でスーパーごとの最安値の銘柄米を調査した。前回は4079円だったが、今回はイオンで販売されていた4082円が最安値とのこと。マルエツは最安値でも5000円超え。

2025年6月12日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
小泉農水大臣はコメの需要環境の安定化について、新潟県の花角知事と面談を行った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.