TVでた蔵トップ>> キーワード

「新規失業保険申請件数」 のテレビ露出情報

JPモルガン・チェース銀行・棚瀬順哉さんのドル円予想レンジは156.20円~157.20円。棚瀬さんは「昨日は米国消費者物価指数、FOMC(連邦公開市場委員会)とビッグイベントが相次いで、ドル円相場は荒っぽい値動きでした。今日は米国新規失業保険申請件数やPPI(生産者物価指数)の発表はあるが、それほど大きな材料がない中、明日日銀金融政策決定会合の結果発表を控え方向感が出にくいと予想します。過去数年間のドル円相場は、米国金融政策見通しに左右される展開がずっと続いている状況です。FF金利先物とドル円の相関が続くのであれば、今後のドル円相場は155~160円のレンジが想定されるといえる。長期金利が上がらない中でドル円が上昇を続けているため、かい離が広がっている。かい離が生じている状況では金融政策見通しを反映するFF先物の方がより重要では。日銀金融政策決定会合について、JPモルガンでは資産買い入れの減額が決定されると予想します。重要なのは今後の金融政策に関するメッセージです」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
青木大樹さんがスタジオで解説「いくつかの米国の景気指標が注目されるが、トランプ政策への期待、懸念を反映したゆがみのリスクに注目。ISM製造業、非製造業といった企業のマインドに強く表れるのでは」といい、「ISMは製造業では50を回復、非製造業では急落の可能性がある。貿易統計もあるが大幅な輸入拡大から赤字幅の拡大も見られそう。関税強化になれば製造業の生産は下押し[…続きを読む]

2025年1月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均は3日続落。ファーストリテイリングは9−11月期の純利益が欧米や国内販売好調で最高益だったが、中国での大幅な減益が嫌気され大幅反落。海外のコンビニエンスストア事業が苦戦しているセブン&アイホールディングスも一時売られた。アメリカの新規失業保険申請件数は11か月ぶりの低水準。英国FTSE100、ドイツDAX、フラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.