TVでた蔵トップ>> キーワード

「日出町(大分)」 のテレビ露出情報

先月大分県別府市、車いすの男性に手渡された封筒。書かれていたのは謎のミッション。質問をしているのはソニーの新入社員で指定されたミッションを障害者と一緒に行う新人研修。障害者にとっての高さなど普段気づかない行動の壁に気づくことが研修の目的。「気づき」をソニーは製品開発に取り入れている。カメラが水平になると音で知らせてくれるスマホ。視覚障害者向けの機能だが誰でも写真を撮るときに水平が分かりやすくなる。誰もが使いやすい形や機能を持たせることを「インクルーシブデザイン」と言う。研修が行われたのはソニーグループ子会社のソニー・太陽(大分県日出町)。作っているのはプロ向けのマイクなど。社員の6割が障害者。ソニーではことしから全ての製品やサービスに開発段階からインクルーシブデザインを取り入れる方針。
様々な分野に広がっているインクルーシブデザイン。裏表どちらからでも縫い目や手触りが変わらず、洗濯表示はタグの下に隠せる仕組みのTシャツ。着替えが困難な障害者や介護の現場、誰もが使いやすいものだった。HONESTIES・西出喜代彦CEOは、僕らが着間違えをしない服を作ってそれをお届けすることで衣服のバリアフリーをするんだと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
明日から長い人で9連休となるお盆休み。一昨日、昨日、今日は地方に行く飛行機が全席満席になっている状況。東海道・山陽新幹線「のぞみ」は、今日~今月17日まで全席指定席。一部で空席があり、下りのピークは明日午前中。東京駅を出発する列車は満席。飛行機は、国内線・国際線は明日から混雑の予想。高速道路は8日~10日、13日に渋滞発生と予測。上りは8月9日~11日、13[…続きを読む]

2025年8月3日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
大分・日出町のソニー・太陽では手作業でサンパチマイクを作っている。モデル名「C-38B」の通称。漫才のマイクとして使われ、芸人の声は収録できるが観客の声は収録されない。ふるさと納税の返礼品にもなっている。珍百景に登録決定。

2025年7月1日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタきょうの「カギ」
三笘薫がサッカー教室を開催した。ドリブル技術を子どもたちに伝授した。三笘は「プロサッカー選手になるためには今から始まっている。吸収すればどんどん上手くなる時期」などと話した。

2025年5月13日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないモーションキャプチャーの世界)
モーションキャプチャーはゲームやアニメ以外の分野でも活躍している。スポーツ界ではプロ選手の動きをデータ化し記録を伸ばすために研究。医療では熟練の医師の手術をデータ化し、医療器具の開発に役立てている。能や神楽など伝統芸能の分野で熟練者の動きを後世に残すよう収録しデータ化している。芸能界でも自分の動きを記録し保存した人がいるという。田原俊彦はデビュー45周年に小[…続きを読む]

2025年5月7日放送 3:30 - 4:00 テレビ朝日
テレメンタリー2025(テレメンタリー2025)
「遺体を焼くことは死者の尊厳を傷つける行為」とイスラム教徒は土葬を望んでいる。だが日本は99.97%が火葬となっており願いは簡単には叶わなかった。大分・別府市で街を歩くのはインバウンド客だけではなかった。大分県は110の国と地域の学生が通う立命館アジア太平洋大学があり、人口10万人当たりの留学生数は京都・東京の次に多い。パキスタン生まれのザファー・サイードは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.