TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本テレビ」 のテレビ露出情報

冷たい雨が降る中、秋篠宮家の長男・悠仁さまの姿があったのは京都府舞鶴市。お一人で訪問されたのは「舞鶴引揚記念館」。この場所では第二次世界大戦後に旧満州や朝鮮半島、シベリアなどから日本へ帰ってきた人たちのうち約66万人が引揚者として舞鶴港に帰国した歴史がある。資料の一部が「ユネスコ世界記憶遺産」にも登録されているこの記念館は、引き揚げの苦難の歴史などを学べる施設。悠仁さまは語り部として活動する高校生らから港の模型を見ながら説明を受けられた。また、引揚船の出迎えに多くの人が集まったという説明を聞くと、「舞鶴の人の温かさが伝わりますね」などと感想を述べられていた。この訪問は高校の授業がない期間を利用した私的なもの。悠仁さまは幼い頃から各地で戦争の歴史を学ばれてきた。小学1年生で初めて沖縄を訪れ、戦没者の名前を刻んだ「平和の礎」をご覧になった。4年生では長崎の原爆犠牲者の慰霊碑に拝礼。6年生のときは広島で被爆者の体験談を聞かれた。さらにこの年、悠仁さまはお住まいで東京大空襲を体験した作家・故 半藤一利さんから進講を受けられたという。この話を聞いた歴史学者・磯田さんは「半藤先生のご性格だと皇室の前でも全くご遠慮なく悲惨な戦場の有り様を語ったに違いないんです。だから相当リアルな話を子どもが聞くにはなかなか大変かもというような話をなさったと思う」と明かした。半藤さんが悠仁さまに持っていったという1冊の本には、戦火の中命からがら生き延びたという少年時代の半藤さんの体験が描かれている。進講では防空壕の構造について関心を寄せられ、当時小学6年生の悠仁さまからも熱心な質問が出たという。あれから7年、18歳となった悠仁さまはきょう直接舞鶴を訪れ、戦争の歴史に触れられた。戦争関連の場所に足を運び、戦争体験者から話を聞かれている悠仁さまは、4月から筑波大学に通われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団昭和史に残るお宝鑑定大会
続いてのお宝は1977年に巨人の王貞治がヤクルト戦で世界記録となる通算756本塁打を達成した試合の未使用チケット。本人評価額は10万円で、結果は20万円。

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.あすのポイント
日テレ・大屋根広場から気象情報を伝えた。

2025年10月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
先週金曜日、公明党が自民党との連立離脱を表明したことで、一気に不透明感が増した次の総理大臣選び。仮に、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党がまとまった場合、政権交代もあり得る事態。キーパーソンとなっているのは、国民民主党の玉木代表。野党一本化には、安全保障や基本政策の一致が条件であると強調している。今後野田代表との党首会談を行う予定で、テーマなどを整理するた[…続きを読む]

2025年10月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!10月利用者増加中!バスタ新宿
バスタ新宿で話を聞いたのは、パラアイスホッケー日本代表の新津選手。長野県から来て、これからドイツ・ノルウェーに遠征に行くという。パラアイスホッケー日本代表は、先月の大会で、パラリンピック最終予選出場が決定。来年のミラノパラリンピック出場を目指している。そこに合流したのは、キャプテンの熊谷選手。熊谷選手は、チームは若返りを図っていて、これからを担っていく若い選[…続きを読む]

2025年10月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
汐留・日本テレビから中継。東京スカイツリーを背景に全国の天気予報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.