TVでた蔵トップ>> キーワード

「NNN」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞が今月13日から15日まで行った世論調査で自民党総裁選挙に立候補した9人のうち誰が最もふさわしいかを訪ねたところ1位は石破元幹事長で27%。2位は小泉元環境大臣で21%。前回8月の調査とは質問と選択肢が一部変わっているが石破氏は5ポイント上がり、小泉氏はほぼ横ばいでその差は2ポイントから6ポイントに広がった。3位は高市経済安保大臣で13%。前回より3ポイント上がった。自民党支持層に限ってみると小泉氏24%と1位となり。23%の石破氏と僅かな差で入れ替わった。3位は高市早苗氏で18%。年代別に見ると18歳、19歳と20代、30代あわせて小泉氏が26%で1位。高市氏が16%で2位。40代と50代を合わせると石破氏が27%で1位。60歳以上は石破氏が37%で 1位。2位は16%の小泉氏だった。立憲民主党の代表選選挙に立候補した4人のうち野田元総理は32%で1位2位は枝野前代表で14%だった。前回は質問と選択肢が一部変わっているが、野田氏は7ポイント上がり枝野氏はほぼ横倍だった。3位は吉田晴美衆院議員で9%泉代表が8%だった。自民党総裁選のあと衆議院の解散総選挙ができるだけ早く終わるとよいと思うが71%次の衆院選のあとの政権についてどちらが望ましいかについて、自民党が48%で前回から3ポイント下がった。野党中心の政権に交代は36%。岸田内閣の支持率は25%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
参議院選挙の直後にNNNと読売新聞が行った世論調査で今回の選挙結果を受けて石破首相は辞任すべきと回答したのは54%にのぼった。今回の衆院選の結果について、野党がもっと議席をとった方がよかったと回答したのは38%。ちょうどよいが34%、与党がもっと議席をとった方がよかったが20%だった。政権のあり方で望ましいのは自民党中心の政権の継続としたのが35%なのに対し[…続きを読む]

2025年7月21日放送 23:10 - 0:09 日本テレビ
news zero(告知)
「NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない」の告知。

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
自民党が38議席、公明党が8議席。一方、野党では立憲民主党が21議席、日本維新の会が6議席、国民民主党が16議席、参政党が13議席、れいわ新選組が3議席、共産党が3議席。残りは5議席。今回、与党は大幅に議席を減らしている。ただ、石破首相は続投する意欲を示しているという。8月1日にアメリカのトランプ政権との関税交渉の期限を迎えるため、政治空白を生んではいけない[…続きを読む]

2025年7月18日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
参院選があさってに控える中、東京・世田谷区のSUNNY HOPでは投票後に貰える投票済証明書を交換することで900円のホットドッグを無料で楽しめるサービスを21日まで行っている。すでに50人以上が交換したという。オーナーの中山航平さんは赤字でも政治に参加して社会を変えてくれるきっかけになればと話していた。一風堂も投票済証明書を提示すれば22日まで何度でも「替[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
NNNと読売新聞の世論調査によると、国民民主党の支持率は今年1月と4月の13%から先月下旬は5%と急落している。玉木代表は反転攻勢のカギに現役世代からの支持を挙げた。玉木代表は演説後に支持者らとの写真撮影に応じ、その写真がSNS上で拡散されることで支持を獲得することを狙っている。さらにXでのライブ配信にも力を入れ、ネット上で有権者とつながる機会を増やす”ネッ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.