TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本保守党」 のテレビ露出情報

石破総裁の衆議院早期解散方針に野党が一斉に反発。きのう、立憲民主党・野田佳彦代表は「臨時国会では信頼を取り戻すために政治とカネの問題を含めてきちっと議論すべきなのに、臭いものに蓋をしたとしか思えない」、日本維新の会・藤田文武幹事長は「石破さんが国民の人気が高いのは筋を通す、正論を突き進んでいくこと。政治家として素晴らしいと思っていたが、筋を通す人間ではなかったのかと疑問」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「総裁選のさなかにも野党と議論も行ったうえで解散すると言っていた。このスケジュールでの解散は自身で言っていたこととさっそく齟齬が生じているのではないか」、共産党・田村智子委員長は「党利党略のためには何でもやるということ。非常に危険な体制、新政権になるだろうと指摘しなければならない」と述べた。
石破総裁が麻生氏に自民党最高顧問への就任を打診したところ受け入れた。最高顧問は過去には岸信介氏、三木武夫氏、福田赳夫氏ら総理経験者が務めた。麻生太郎自民党最高顧問がきのう臨時総務会に出席。新執行部の写真撮影には麻生氏は加わらなかった。
自民党が考える日程を紹介。きょう臨時国会が召集され、石破氏が第102代総理大臣に指名され組閣。10月4日、所信表明演説。10月7日に衆議院代表質問、8日に参議院代表質問が行われる。通常3日間だが2日間に短縮。各会派の代表者が事前通告した質問を読み、総理や閣僚がまとめて回答。答弁に質問を重ねられず、議論が深まりにくい。10月9日、党首討論。総理と野党党首が一問一答で議論するため、丁々発止の論戦を期待できる。全体で45分に限られるため、消化不良に終わることもある。その後、衆議院を解散。10月15日に公示、27日に投開票。野党は予算委員会の開催を求めている。予算委員会は党首討論より質問時間を確保でき、政策からスキャンダルまであらゆるテーマが対象。
名古屋市・河村たかし市長は今月27日投開票予定の衆院選で愛知1区から出馬する意向を表明。「日本保守党」と「減税日本」から公認を得る見通し。後継候補は前副市長で「減税日本」副代表・広沢一郎氏を指名する方針。衆院選愛知1区の立候補予定者は自民党・熊田裕通氏、立憲民主党・吉田統彦氏、日本維新の会・山本耕一氏。名古屋市長選に無所属・大塚耕平氏、政治団体代表・西田礼孝氏が立候補を表明。総理に言及。
きょう総理大臣に指名される予定の石破茂新総裁は自身でも「オタク体質」と言っている。「軍事」「アイドル」「鉄道」に詳しい。妻・佳子さんとの初デートは映画「連合艦隊」。好きな歌はキャンディーズ、南沙織ら1970年代アイドルの曲。電車に乗るのが好きな「乗り鉄」。ファーストレディーになる妻・佳子さんは石破氏とは慶応大学法学部の同級生。1983年に結婚し、石破氏の地元・鳥取で長年にわたり石破氏を支えている。2人の出会いを紹介。国会議員になり地元で不在になりがちな石破氏の代わりに選挙戦で妻・佳子さんがマイクを握ることもある。コワモテな印象の石破氏に表情が和らぐと眼鏡をかけるよう勧め、眉毛メイクも佳子さんと娘が担当。現在、参議院本会議で総理大臣指名選挙が行われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
7月20日に参議院選挙の投票が行われる。選挙戦最終日、各党の党首らが最後の訴えを行う。自民党総裁の石破首相は、野党と議席を争う宮城や東京などで街頭演説を行う。立憲民主党の野田代表は、与党と接戦している福島や新潟などに入る。日本維新の会の吉村代表は、選挙区での議席確保を目指して大阪や兵庫などで街頭演説を行う。公明党の斉藤代表は、埼玉などで街頭演説を行う。国民民[…続きを読む]

2025年7月19日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
昨日、経済同友会の夏季セミナーが長野・軽井沢町で行われた。参議院選挙についてロッテHD・玉塚社長などは「金を使う話ばかりで、本質的な成長の議論が欲しかった。」などと話し、日本のブランディングについての議論が見られなかったと感じていた。かつては「アベノミクス」など強烈なキャッチフレーズで日本の未来を指し示す言葉が並んでいた。今回の参院選の経済対策について自民党[…続きを読む]

2025年7月19日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選最終盤。各党の訴えには変化が。与党・自民党はかつてない大逆風にさらされている。自民党の石破総裁は、今度の選挙は日本国中極めて厳しい、私たちはその場限りのいいかげんなことは申しません、などと述べていた。選挙戦の初日には物価高・経済を最も訴えた石破総裁。この終盤、最も訴えたのは政党・候補者のアピールだった。第一声でコメ政策に半分を費やした立憲民主党の野田代[…続きを読む]

2025年7月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク参院選2025
東京選挙区は定員7に対し32人が立候補している。都民の暮らしを直撃している物価高。東京23区の直近の消費者物価指数は生鮮食品を除き去年の同月より3.1%上昇している。また23区の消費者物価指数は補習教育も前年同月比4.0%上昇していて、全国平均よりも高くなっている。また23区の家賃の高騰も顕著で、全国平均よりも上げ幅が大きくなっている。こうした状況への対応に[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
大逆風にさらされる自民党。石破総裁は、選挙戦初日は物価高・経済を最も訴えたが終盤戦で最も多く訴えたのは自民党や応援に入った候補者のアピールだった。立憲民主党の野田代表は、第一声ではコメ政策に半分近くの時間を割いていたが今日最も訴えたのはガソリン現在や消費税など物価高・経済だった。日本維新の会の吉村代表は、公示日と同じく身を切る改革など維新のこれまでの実績をア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.