TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

4月28日投開票の衆院3補選では、立憲民主党が全勝した。島根1区で立憲民主党・亀井亜紀子氏、東京15区で立憲民主党・酒井菜摘氏、長崎3区で立憲民主党・山田勝彦氏が当選。7月7日投開票の東京都知事選挙では、立憲民主党と共産党、社民党が支援して出馬した蓮舫氏は3位となった。小池百合子氏が当選。2位は石丸伸二氏。立憲民主党代表・泉健太のスタジオコメント。野党共闘をめぐる各党の構図について。立憲民主党は野党各党に連携を呼びかけている。国民民主党は基本政策の一致を要求。日本維新の会は連携に否定的。共産党は新政権樹立に向けて協力することで一致しているが、選挙協力には温度差がある。立憲民主党と国民民主党の支持母体である連合・芳野会長は、立憲民主党に対して共産党との連携の見直しを要求している。「野党協力」に課題があるという。2021年の衆議院選挙で、立憲民主党と共産党などが小選挙区で選挙協力を行ったが、これによって国民民主党と日本維新の会は距離を置くという結果になった。立憲民主党と共産党は議席を減らし、国民民主党と日本維新の会は議席を増やした。今月9日、立憲民主党・小沢一郎衆院議員は「野党の共闘態勢を構築できる体制に変えなければだめだ」、「執行部を一新しなければ、国民民主党や日本維新の会と話ができない」と話した。きのう会見を行った立憲民主党・枝野幸男前代表は「野党共闘は再構築する」、「全国一律では他党と関係を結ばず、個別の地域で最も自民党に勝てる連携の形を模索する」と述べた。2009年、民主党が政権交代を実現させた衆院選では、政策マニフェストとして「コンクリートから人へ」を掲げ「年金制度一元化」や「子ども手当」、「高速道路の原則無料化」などを打ち出した。先月29日、立憲民主党・泉健太代表は次の内閣のメンバーと政権構想を議論。民主党政権の時の「脱官僚」から「活官僚」へ、目玉政策として「政治改革」、「教育の無償化」、「物価対策」を挙げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
20日投開票の参院選。選挙戦最終日の19日、与野党党首が各地で支持を訴えた。期日前投票は18日までに2145万220人が実施、衆院選も含めて過去最多。

2025年7月19日放送 20:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(全国のニュース)
共産党の田村智子委員長は、消費税の廃止を目指し、一律5%へ引き下げると訴えている。「もう消費税は5%に減税して、インボイスきっぱり廃止させていこうではありませんか」などと演説した。戦後80年となる今年、広島の被爆者団体を訪問した。街頭では平和外交の重要性を強調。「広島 長崎への原爆投下を何度も正当化するようなトランプ大統領 このトランプ大統領にものも言えずア[…続きを読む]

2025年7月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
今夜のニュースラインナップを一覧で紹介。
参議院選挙はあすが投票日。各党の党首や候補者らが街頭で有権者に最後の訴えを行った。自民党・石破党首は仙台でこの国をどうしても守っていかなければならない、立憲民主党・野田代表は東京・千代田区で一人ひとりの生活を豊かにする、日本維新の会・吉村代表は東京・新宿区で社会保険料下げる改革は絶対必要、公明党・斉藤代表は埼玉・上[…続きを読む]

2025年7月19日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーでの5kgあたりの米の平均価格は一時4000円を超えていたが、最近では値下がりが続いて3000円台となっている。農林水産省は随意契約による割安な備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとみている。各党に「米の安定供給に向けて最優先すべきこと」を聞いたところ、「流通経路の改善」と答えたのは維新・保守・みんな・N党・再生・みらいで最も多かった。「農[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.