2025年5月13日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ

news zero
日産決算…約2万人の人員削減へ▽都議選の告示まで1か月

出演者
藤井貴彦 小栗泉 滝菜月 大町怜央 長濱ねる 小高茉緒 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
東京都議線 選挙のSNS活用 “拡散狙い”

東京都議選告示まできょうで1カ月。都民ファーストの会乙武氏は、都内のスナックを借りて尾島氏とYouTube撮影をしていた。動画テーマは都政クイズ。この動画が投稿されると前後半合計1万5000回以上再生された。都民ファーストの会は、乙武氏の知名度を活かしてSNS戦略に力を入れている。去年の都知事選で2番目に多い票を獲得した石丸伸二氏や衆院選で大きく議席を伸ばした国民民主党などが活用したSNS。選挙戦において大きな存在感を持つようになった。都議選においても各党がSNS戦略に注力している。都議選に向け新党を立ち上げた石丸氏は、「広く国民の政治参加を促す」としていて、都議選の候補者を公募しその面接の様子をライブ配信している。さらに面接官はネットで募集し、高校生を起用。これは若者の政治参加だけでなく、参加した若者が周囲と会話することによる拡散強化を狙っているという。13日間かけて行われた面接は46本の動画となり、総再生回数は500万回以上。

キーワード
YouTube乙武洋匡再生の道国民民主党尾島紘平岩間鮎奈東京都東京都知事選挙東京都議会議員選挙玉木雄一郎石丸伸二衆議院議員総選挙都民ファーストの会

東京都議選告示まできょうで1カ月。焦りを語ったのは都議会自民党の小松氏。SNSの活用が後手後手になっていると話す。今後自民党主導で政策紹介動画作成などを計画しているそう。都議会自民党は政治とカネの問題で逆風が続く中迎える都議選。厳しい戦いを前に、SNSの活用法を模索している。公明党は党勢拡大を目指し、各候補者がSNSでショート動画を投稿するなど積極的に発信。日本共産党SNSチームは「野党第一党としての値打ちを伝えることを重視していく」として、YouTubeに街頭演説の動画を投稿し、政策や実績知ってもらおうとしている。立憲民主党は候補者全員のプロモーション動画を制作中で、都議の1人は「SNSの影響力を感じる一方、有権者との対話も重要だ」などと話している。

キーワード
JCP TOKYO 日本共産党東京都委員会YouTube公明党公明党東京都本部小松大祐日本共産党東京都議会自由民主党立憲民主党自由民主党
選挙×SNS 「正しい情報」と「デマ」 注意点

総務省が15歳以上を対象に行ったICTリテラシー実態調査。「イワシやクジラの大量漂着は地震の前兆!」などのニセ・誤情報をのせて、それに対し「正しい・おそらく正しい」と答えた人、つまり騙された人が47.7%にものぼった。さらにその内4人に1人がそのデマを拡散していたそう。スタジオでは「自分自身を疑うことが必要かも」とコメント。SNSの中には正しい情報・有益情報もあるが、ニセ・誤情報には感情に訴える要素があるため拡散されやすく、その拡散スピードは正しいの情報の6倍。総務省は、デマ情報を作る側の動機として「自分の望む政治的状況を実現したい」など、政治的なものと経済的なものがあると指摘している。選挙でのSNSの活用について山口氏は、関心の幅が広がったり、投票率上がる可能性があるなどのプラス面がある一方で、過激なものが注目されたり、対立構造が拡散されるなどのマイナス面もあると指摘。そのうえで、騙されやすいのは「自分はだまされない!」と思っている人なので、「騙されるかも」という気持ちを持つことが大切で、デマの多い選挙時は情報をSNSだけに頼らないことも重要だと述べた。「他人を思いやる心の余裕が必要」などとスタジオではコメントされた。

キーワード
ICTリテラシー実態調査国際大学山口真一総務省
日産が発表 2万人の削減…工場も一部閉鎖

日産自動車のイヴァン・エスピノーサ新社長は2024年度の連結最終損益が6708億円の赤字となったと発表した。利益よりも販売台数にこだわって安売りを続けたことで業績が落ち込み、ホンダと経営統合に向け協議を実施。だが、リストラ案の進捗が遅れていた日産に対して、ホンダが子会社化を提示したことなどから物別れに終わっていた。さらにトランプ政権による関税政策で、最大で4500億円の影響を受けるとしている。経営再建策として、世界にある車両生産工場を大幅に減らし、生産体制を統合していくことが明らかとなった。さらに27年までに2万人の人員削減を発表。社員の約7人に1人が会社を去ることを意味する。

キーワード
イヴァン・エスピノーサトヨタ自動車日産自動車本田技研工業
日本の屋台骨 自動車産業 “出荷額は増加”も…

自動車の製造品出荷額は2000年の約40兆円から22年には約62.7兆円にまで伸びた。だが、EVなどの開発コストが枷となり、利益が出にくいという。

zero more
アジア王者へ 高橋藍“自分たちのバレーで世界へ”

髙橋藍を擁するサントリーサンバーズ大阪はSVリーグ、天皇杯を制し、アジアチャンピオンズリーグで初代王者を目指す。

キーワード
2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN CHAMPIONSHIPサントリーサンバーズ大阪バレーボールアジアチャンピオンズリーグ男子ジャパン2025天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会高橋藍
アジアチャンピオンズリーグ グループステージ 第2戦 サントリーvsアクトベ 世界へつなぐ 高橋藍が攻守に躍動でアジア8強

アジア・チャンピオンズリーグ グループステージ第2戦でサントリーとアクトベが対戦。髙橋藍が攻守にわたって貢献し、サントリーがストレート勝ち。準々決勝進出を果たした。

キーワード
アクトベサントリーサンバーズ大阪バレーボールアジアチャンピオンズリーグ男子ジャパン2025高橋藍
万博1か月 売れ行き向上も来場者数は

大阪・関西万博はチェットの売れ行きが向上。来場者数は想定の2820万人まで到達するには1日あたり15万人が来場する必要があるが、これまでに達した日はない。暑さ対策と来場者数をどう増やすかがカギとなっている。

キーワード
2025年日本国際博覧会
スタジオトーク

長濱ねるは柚木麻子氏の「BUTTER」を発売初日に購入し、すでに読了していた。イギリスでは違った視点で読まれていて、長濱は読み直したくなったという。

キーワード
BUTTER柚木麻子
カブスvsマーリンズ 鈴木誠也 大谷以来2人目 4年連続2ケタHR

カブスとマーリンズが対戦。直近9試合でHR数0本の鈴木誠也だが、第3打席に2ランホームラン。4年連続で2ケタHRは日本人選手では大谷以来、2人目。試合はカブスが勝利した。

キーワード
シカゴ・カブスマイアミ・マーリンズ大谷翔平鈴木誠也
広島vs巨人 規格外のパワー 巨人 期待の新戦力 リチャード

巨人にソフトバンクからトレードでリチャードが加入。ウエスタン・リーグでは5年連続で本塁打王に輝いていて、広島戦にスタメン出場した。5回、リチャードがソロHRを放ち、6回にヒットで出塁。試合は延長戦の末、広島がサヨナラ勝ち。

キーワード
エレウリス・モンテロ広島東洋カープ砂川リチャード福岡ソフトバンクホークス読売巨人軍
日本ハムvsオリックス 天敵攻略 サニブラウンに勝った男が好走塁

4連勝中の日本ハムはオリックスと対戦。中学時代に短距離走でサニブラウンに勝ったという五十幡亮汰が先制タイムリーを放ち、7回には意表をつくスクイズ。五十幡は3打点の活躍で、日本ハムが5連勝。

キーワード
サニブラウン・アブデル・ハキーム九里亜蓮五十幡亮汰
DeNA vs 阪神 “7連敗中” DeNA 苦手な地方球場で勝利は

地方球場では7連敗を喫しているDeNAが阪神と対戦。9回、高寺望夢がプロ初HRを放ち、1-1の同点。延長に入っても両チーム無得点で、引き分けとなった。

キーワード
HARD OFF ECOスタジアム新潟度会隆輝横浜DeNAベイスターズ阪神タイガース高寺望夢
大相撲 夏場所 3日目 大の里vs阿炎 最速昇進へ 大関・大の里 綱取りへ前進

大相撲夏場所3日目、大関の大の里は阿炎に勝利して3連勝。

キーワード
大の里大相撲五月場所阿炎
トランプ氏 中東歴訪 サウジアラビアに到着

トランプ大統領はサウジアラビアに到着し、ムハンマド皇太子と両国の経済協力に関する合意書に署名した。今回、イーロン・マスク氏ら経営者も複数同行している。

キーワード
イーロン・マスクドナルド・ジョン・トランプムハンマド・ビン・サルマーンリヤド(サウジアラビア)
zero 天気
全国天気

全国の天気予報を伝えた。

キーワード
夏日
関東天気

関東の明日の天気予報を伝えた。

キーワード
夏日
zero update
明日の主な予定

明日の主な予定は「カンヌ国際映画祭スタート」、「自民党が備蓄米倉庫を視察」、「千賀滉大5勝目は」など。

キーワード
トム・クルーズルノワール千賀滉大第78回 カンヌ国際映画祭自由民主党
zero choice
出産費用 早ければ来年度にも“無償化”へ

現在、出産時には出産育児一時金50万円が支給されているが、出産費用は年々上がり50万円超になるケースも出てきている。こうしたことを踏まえ、厚生労働省は早ければ2026年度にも費用を無償化する方針を固めた。すでに保険適用となっている帝王切開以外の方法についても保険適用を視野に制度を検討する。ただ、産婦人科医からは保険適用となれば費用が全国一律となり収入が減るなどと反発が強く、厚生労働省は医療機関の経営にも配慮して検討を進めるとしている。

キーワード
厚生労働省
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.