TVでた蔵トップ>> キーワード

「再生の道」 のテレビ露出情報

東京都議選告示まできょうで1カ月。都民ファーストの会乙武氏は、都内のスナックを借りて尾島氏とYouTube撮影をしていた。動画テーマは都政クイズ。この動画が投稿されると前後半合計1万5000回以上再生された。都民ファーストの会は、乙武氏の知名度を活かしてSNS戦略に力を入れている。去年の都知事選で2番目に多い票を獲得した石丸伸二氏や衆院選で大きく議席を伸ばした国民民主党などが活用したSNS。選挙戦において大きな存在感を持つようになった。都議選においても各党がSNS戦略に注力している。都議選に向け新党を立ち上げた石丸氏は、「広く国民の政治参加を促す」としていて、都議選の候補者を公募しその面接の様子をライブ配信している。さらに面接官はネットで募集し、高校生を起用。これは若者の政治参加だけでなく、参加した若者が周囲と会話することによる拡散強化を狙っているという。13日間かけて行われた面接は46本の動画となり、総再生回数は500万回以上。
東京都議選告示まできょうで1カ月。焦りを語ったのは都議会自民党の小松氏。SNSの活用が後手後手になっていると話す。今後自民党主導で政策紹介動画作成などを計画しているそう。都議会自民党は政治とカネの問題で逆風が続く中迎える都議選。厳しい戦いを前に、SNSの活用法を模索している。公明党は党勢拡大を目指し、各候補者がSNSでショート動画を投稿するなど積極的に発信。日本共産党SNSチームは「野党第一党としての値打ちを伝えることを重視していく」として、YouTubeに街頭演説の動画を投稿し、政策や実績知ってもらおうとしている。立憲民主党は候補者全員のプロモーション動画を制作中で、都議の1人は「SNSの影響力を感じる一方、有権者との対話も重要だ」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代衆参で過半数割れ 政治はどう動く
野党の構図はどう変わっていくのか。比例での各得票数で、今回野党で一番多かったのは国民民主党、次いで参政党、立憲民主党となった。小嶋記者は「野党の中で主導権がどうなっていくかがポイントになる。これまで野党第一党の立憲民主党が調整役を担っていて、この役割は変わらないと思うが、今回の選挙で国民民主党と参政党が多く票を得たことで、立憲民主党が他の野党により配慮せざる[…続きを読む]

2025年7月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
スタジオからは「民意も出ているので石破総理が辞めるのが正しいことなのではないか」、「これまでの自民党の不人気の理由を全て石破さんだけのせいにするのでは違うのではないか」、「石破さんとこれまで仲が悪かった人たちがこの機会に辞任を叫んでいるのではないか」などの意見が出た。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙で50議席を巡って争われた比例代表は各党の獲得議席が決まった。自民党は12議席、国民民主党は7議席、参政党は7議席、立憲民主党は7議席、公明党は4議席、日本維新の会は4議席、れいわ新選組は3議席、日本保守党は2議席、共産党は2議席、チームみらいは1議席、社民党は1議席。NHK党、再生の道、日本誠真会、無所属連合、日本改革党は議席を獲得できなかった。[…続きを読む]

2025年7月21日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の比例代表についてみていく。自民党は12議席で過去最少。次いで投票順では国民、参政、立民と続き7議席で並んだ。公明と維新が4議席、れいわが3議席、保守と共産が2議席、チームみらいが初の国政選挙で1議席を獲得。社民は1議席を守った。NHK党は比例の獲得はなかった。自民の舞立さん、福山さんは特定枠。犬童さん、山田さん、見坂さん、釜萢さんが議席獲得。立民は蓮[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:00 - 10:11 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院選挙はこれまでに各党の獲得議席がすべて決まった。このうち比例代表の各党の獲得議席は、自民が12と佳過去最小に並んだ。次いで国民・参政・立民が7議席。公明・維新が4議席となった。NHK党や再生の道などは議席の獲得はなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.