TVでた蔵トップ>> キーワード

「小松大祐幹事長」 のテレビ露出情報

東京都議選告示まできょうで1カ月。都民ファーストの会乙武氏は、都内のスナックを借りて尾島氏とYouTube撮影をしていた。動画テーマは都政クイズ。この動画が投稿されると前後半合計1万5000回以上再生された。都民ファーストの会は、乙武氏の知名度を活かしてSNS戦略に力を入れている。去年の都知事選で2番目に多い票を獲得した石丸伸二氏や衆院選で大きく議席を伸ばした国民民主党などが活用したSNS。選挙戦において大きな存在感を持つようになった。都議選においても各党がSNS戦略に注力している。都議選に向け新党を立ち上げた石丸氏は、「広く国民の政治参加を促す」としていて、都議選の候補者を公募しその面接の様子をライブ配信している。さらに面接官はネットで募集し、高校生を起用。これは若者の政治参加だけでなく、参加した若者が周囲と会話することによる拡散強化を狙っているという。13日間かけて行われた面接は46本の動画となり、総再生回数は500万回以上。
東京都議選告示まできょうで1カ月。焦りを語ったのは都議会自民党の小松氏。SNSの活用が後手後手になっていると話す。今後自民党主導で政策紹介動画作成などを計画しているそう。都議会自民党は政治とカネの問題で逆風が続く中迎える都議選。厳しい戦いを前に、SNSの活用法を模索している。公明党は党勢拡大を目指し、各候補者がSNSでショート動画を投稿するなど積極的に発信。日本共産党SNSチームは「野党第一党としての値打ちを伝えることを重視していく」として、YouTubeに街頭演説の動画を投稿し、政策や実績知ってもらおうとしている。立憲民主党は候補者全員のプロモーション動画を制作中で、都議の1人は「SNSの影響力を感じる一方、有権者との対話も重要だ」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
都議会自民党収支報告書不記載について。2019年、2022年に行われた政治資金パーティーで販売ノルマ超過分を収支報告書に不記載していたのは26人。不記載額は1人あたり10万~332万円、総額2873万円に上った。東京都議選では会派の幹事長経験者6人が公認を見送り。運用が始まった時期、指示は不明。ほかの地方議会も調査。19日に石破茂総理大臣が党本部に調査を指示[…続きを読む]

2025年1月23日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
東京都議会の自民党会派都議会自民党が開いた政治資金パーティーの収入の一部が政治資金収支報告書に記載されていなかったことを受けて会派はことしの都議会議員選挙で幹事長経験者6人が公認されないことを明らかにした。都議会自民党を巡っては会計担当の職員が2019年と2022年の収支報告書に政治資金パーティーで集めるなどした合わせておよそ3500万円の収入などを記載しな[…続きを読む]

2025年1月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京都議会の自民党会派都議会自民党が開いた政治資金パーティーの収入の一部が政治資金収支報告書に記載されていなかったことを受けて会派はことしの都議会議員選挙で幹事長経験者6人が公認されないことを明らかにした。都議会自民党を巡っては会計担当の職員が2019年と2022年の収支報告書に政治資金パーティーで集めるなどした合わせておよそ3500万円の収入などを記載しな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.