TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

来月行われる立憲民主党の代表選挙。野田元総理大臣が立候補を表明。自民党総裁選挙に触れ、「世襲の多い金魚たちに立ち向かっていくドジョウでありたい」と意気込みを語った。きょう地元で恒例の朝のあいさつのあと、党の代表選挙への立候補を表明した野田元総理は「再び内閣総理大臣を目指す決意を固めたことを表明したい」と述べた。2011年に民主党政権として3人目の総理大臣に就任した野田元総理。消費税率の引き上げを決定するなどした。自民党総裁だった安倍元総理大臣との党首討論で衆議院の解散を表明。その後、衆議院選挙で敗北し政権を失った。きょう記者団からは厳しい問いかけも。野田元総理は「刷新感ではなく、刷新という実態を実現するためには、一定の経験が必要なのではないか」と述べた。また消費税については「現状を維持するのが基本」と述べた。政権交代を目指すうえで焦点となる野党連携のあり方については「国民民主党、連合を介し選挙区調整などしっかりやる。できれば合流できるようになれば。維新も含め穏健な保守層まで狙わないと政権取りはできない」、共産党については「政権を一緒に担えるかというとそれはできない」と指摘。
すでに立候補を表明している立憲民主党・枝野前代表は、野田元総理大臣の立候補表明を受け「自民党総裁選をりょうがする、上回るいい議論を国民の前でしていきたい」、再選を目指す泉代表は「枝野氏も野田氏も今の路線とそんなに変わらない。私がやらせてもらってもいいのでは」、立候補したいという意向を示している吉田晴美衆院議員は「最後まで頑張ってみたい」と述べた。
立憲民主党・野田元総理大臣が言及した共産党との関係。共産党・田村委員長はきょう「代表選挙そのものにコメントはしない」としながらも、「泉代表との間で衆議院選挙に向けて、連携と力あわせが重要だと合意しており、結果のいかんにかかわらず、尊重されるべきだ」と述べた。立憲民主党が政権交代を目指すうえで、ほかの野党とどう連携を図かるのか、重要な論点になりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
農水大臣「コメ買ったことない」 発言に与野党から批判噴出。自民党内からも「とにかくこれはアウトだ」などと批判が出ている。コメのスーパーでの5kgあたりの価格は(5月5~11日)、過去最高値を更新。街の人からは「あきれる」「一般市民のことをわかっていない」などとの声がきかれた。

2025年5月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
日本テレビ・読売新聞の世論調査。都内の有権者を対象に来月の都議選について聞いたところ、政党別では自民:18%、国民:10%、都民ファーストの会:7%、立憲民主党:7%などとなった。石丸伸二が代表を務める再生の道は2%、無回答は29%。関心については「ある」が74%。

2025年5月19日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
江藤拓農林水産大臣が「コメは買ったことがない。売るほどある」などと発言。石破総理から厳重注意を受けた。コメの平均価格は5キロあたり4268円と値上がりし、去年に比べ2倍。江藤拓農林水産大臣の「コメは買ったことがない。売るほどある」の言葉に批判が集まっている。ただ発言の直前、江藤大臣が説明していたのは「玄米で流通させて値段を下げる」という発想。今日になり釈明に[…続きを読む]

2025年5月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参院予算委で消費税の扱いなどをめぐり与野党の議論が活発に行われた。「食料品の税率を原則1年間に限りゼロにする」としている立憲民主党の小川幹事長は「野田代表が責任ある減税と言っている線で緊急の対策を責任ある態度で実行していきたい」と話した。公明党の斉藤代表は全世界の食料品に限った消費税率を平均すると大体5.5%くらいと前置きしたうえで、食料品の消費税率5%とい[…続きを読む]

2025年5月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNNがこの週末に実施した世論調査で、石破内閣の支持率は4月から横ばいの32.9%「支持しない」と答えた人は61%だった。また、消費税の減税や廃止を求める人は、7割を超えた。一方、現金の給付については、「低所得者に現金を給付すべき」が23%。「所得制限をつけず一律に現金を給付すべき」が30.3%。「現金を給付しなくてよい」が45.2%などとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.