TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

石破総理大臣が衆議院を解散したことについて、各党の反応を紹介。立憲民主党・野田代表は「早く解散したいという理由がよくわかりました。裏金隠し解散。全部臭いものに蓋をすると、とっとと早くやってみそぎにしちゃうと、これほど露骨な裏金隠しはない」、日本維新の会・馬場代表は「掟破りといいますか、きつい言い方をすると常識外れ。なぜいま自民党が政治とおカネの問題で国民からお叱りを受けているのか、ご理解していないのではないか」、公明党・石井代表は「政治不信を払拭できる、徹底できる、政治改革を進められる政党・政治家は誰かということが問われると思いますし、衆議院選挙なので政権選択の選挙になります」、共産党・田村委員長は「論戦を回避した党利党略解散としか言いようがない。裏金にふたをしてみそぎの選挙に早くしてあげるというだけの解散になってしまうのではないか」、国民民主党・玉木代表は「国民に判断材料を提供した上で解散するというのは、石破総理自身がおっしゃっていたこと。この約束を守れずして他の何とかを守ると言っても全て空虚に響きます」、れいわ新選組・山本代表は「一言で言ったら狂ってます。解散なんてしちゃいけない。ここで解散するっていったい誰のためだと言ったら、自民党が議席を減らさないためですよね」、社民党・福島党首は「とんずら解散、裏金隠し解散。とにかくぼろを出さないうちに解散をしてみそぎを行おうという、邪悪な心に満ちた解散ではないでしょうか」、参政党・神谷代表は「大義ないご都合解散だと受け止めています。今日(9日)の党首討論では政策活動費を選挙に使うとおっしゃっていたので、国民は怒るだろうなと」と述べた。政府は衆議院選挙を今月15日公示、27日投開票の日程で行うことを決定し、各党は事実上の選挙戦に入った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
JNNの独自調査では26日時点で国会議員からの支持は約80人が小泉氏支持と最も多く、次いで約50人が林氏・高市氏を支持するなどしている。一方今回の選挙は党員票も入れるフルスペック型だが、全国の党員が昨年比で14万人減少していることから党勢の回復も総裁選の焦点となってくる。

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
総務省は2024年の政党交付金の額とその使徒を公表した。去年1年間で共産党を除く10政党に交付された総額は約315億円。各党の支出総額は約369億円で大規模な国政選挙がなかった一昨年よりも37.3%、約100億円増えた。

2025年9月25日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
24日夕方JR秋葉原駅前で、自民党総裁選の候補者たちが街の人たちに直接それぞれの政策などを訴えた。演説を聞いた人たちの受け止め方は様々。街頭演説の直前にも日本記者クラブ主催の討論会をこなした候補者たち、5人の訴えについて野党はどう見ているのか。番組の単独取材に応じた立憲民主党の安住淳幹事長は、党の行く道をどうするのかなどやるのかと思っていたら、危機的な状況に[…続きを読む]

2025年9月24日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
夕方JR秋葉原駅前で、自民党総裁選の候補者たちが街の人たちに直接それぞれの政策などを訴えた。演説を聞いた人たちの受け止め方は様々。街頭演説の直前にも日本記者クラブ主催の討論会をこなした候補者たち、5人の訴えについて野党はどう見ているのか。番組の単独取材に応じた立憲民主党の安住淳幹事長は、党の行く道をどうするのかなどやるのかと思っていたら、危機的な状況にもかか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.