2025年9月24日放送 23:00 - 23:56 TBS

news23
あなたと、あなたの身近な人にとって大切なニュースを

出演者
藤森祥平 トラウデン直美 喜入友浩 小川彩佳 藻谷浩介 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
ゲスト紹介

オープニングの挨拶のあと、今夜のゲストを紹介。今夜はトラウデン直美さんと、日本総合研究所の主席研究員・藻谷浩介さん。

キーワード
日本総合研究所
悠仁さまが万博を視察 あす 秋篠宮さまと合流へ

秋篠宮家の長男・悠仁さまが大阪・関西万博を視察された。最初に訪れたのは命の循環をテーマにした日本館。大学で生物学を専攻される悠仁さまは微生物により分解されるプラスチックの展示を熱心に鑑賞し質問を重ねられたという。ベルギー館では職員と交流しながら展示を楽しまれた。あすは午後から父・秋篠宮さまも合流される予定になっている。

キーワード
2025年日本国際博覧会悠仁親王秋篠宮文仁親王
スタジオトーク

9月に入り万博の来場者の数が20万人を超え、中々入れなくなってきていると話し。スタジオの藻谷は、9月頭の頃に駆け込みで行ったと言うが、その時にも大変混んではいたとのこと。また、広さと入場者の見込みが見合っていないと話し、時間で区切ったチケットを販売する必要があったのではと指摘した。また、トラウデンも複数回行く機会があったと言うが、7月に行った時とつい先日行った時では比べ物にならないほどの混雑具合だったと話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会 ホームページ
万博閉幕後に残るものは?

万博の閉幕後に残るものについて、大屋根リングの北東部分約200mを大阪市が公園や緑地として整備・管理するとしている。また、ミャクミャクのモニュメント2体も万博記念公園に移設される方針とのこと。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミャクミャク大屋根リング日本万国博覧会記念公園
自民党総裁選 野党連携は? キーパーソン直撃

夕方JR秋葉原駅前で、自民党総裁選の候補者たちが街の人たちに直接それぞれの政策などを訴えた。演説を聞いた人たちの受け止め方は様々。街頭演説の直前にも日本記者クラブ主催の討論会をこなした候補者たち、5人の訴えについて野党はどう見ているのか。番組の単独取材に応じた立憲民主党の安住淳幹事長は、党の行く道をどうするのかなどやるのかと思っていたら、危機的な状況にもかかわらず静かな総裁選挙だったと話した。また、今回はそれぞれ前回主張していたことを取り下げ、行儀のいい話ばかりになっていたとのこと。自民党が少数与党の状況で迎える今回の総裁選、討論会でたびたびテーマになるのが“野党との連携”。候補者からは野党との連携を探る発言が相次いでいるが、安住氏は今の話は国会が始まってからの国会対策上の話で、国民は新しいリーダーを望んでいると話した。

キーワード
れいわ新選組参政党国民民主党安倍晋三小林鷹之小泉進次郎日本共産党日本記者クラブ東京都林芳正玉木雄一郎秋葉原駅立憲民主党自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充野田佳彦高市早苗
ジャーナリスト・長井健司さん 最期は「とりあえず戻ろう」

2007年民主化を求める僧侶や市民と、軍事政権の治安部隊が全土で激しく衝突したミャンマー。ジャーナリストの長井健司さんは、その様子をカメラを回しながら取材していた。しかし、この直後ビデオカメラを握りしめたまま治安部隊によって射殺された。長井さんが所属していたAPF通信社はきょう会見を開き、長井さんが残した映像の分析結果を明らかにした。まずわかったのは、映像に記録された長井さんの“最期の言葉”。映像に映る両脇いっぱいにペットボトルを抱えた1人の少年、危険な反政府デモの現場で少年が走ってカメラの方へ向かってくる。直後、映像が揺れたのはかけよった少年を助ける・あるいは手を引くようなことがあったのではないかとのこと。紛争地帯での取材をライフワークにしていた長井さん、弱い立場の人に寄り添い戦争に無関心な社会やメディアに苛立ちを見せることもあったと言う。銃撃後、行方不明になっていたビデオカメラはおととし、ミャンマーの独立系メディアを通じて遺族の元へ返された。今回の映像分析では、何者かによって改ざんされたとみられる「上書きの痕跡」も発見された。映像は銃撃の約6秒前に突然真っ暗な映像に切り替わるが、撮影した際に残る記録信号が長井さんが撮影した部分と暗転した後の映像とで異なっていたという。ミャンマーでは2021年に軍事クーデターが起こり、軍はこれまで7000人近い民間人を殺害してきた。民主化への道は遠のいたまま。APF通信社は、今後映像の上書き部分の復元と詳細の分析をしていくとしている。

キーワード
APF NEWSAPF通信社(Asia Press Front)イラクバンコク(タイ)ヤンゴン(ミャンマー)山路徹渋谷(東京)鈴木創長井健司
スタジオトーク

ジャーナリストの長井さんが亡くなった後、ミャンマーでは民主主義が一旦復活したが再び軍政に戻ってしまった。東南アジアでは大筋で軍政から民主主義へ舵が切られている中で、ミャンマーだけが舵をきれていない。結果的にミャンマーだけが経済発展から取り残され、沢山の移民を生んでいる。変わっていかなければいけないという長井さんの思いを、引き継いでいかなければいけないとコメントが上がっていた。

キーワード
APF NEWSヤンゴン(ミャンマー)長井健司
newspot Today
「二度と戦争を起こさせない」 石破総理 戦後80年への思い

アメリカ・ニューヨークを訪問してる石破総理は戦後80年に合わせた自身の考えをメッセージの形で発信することを表明した。また70年談話で提起されたなぜ戦争を止めることができなかったのかについて石破総理は私なりの考え方を申し述べたいとした。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)石破茂
「ウクライナの国境回復は可能」 トランプ大統領が方針転換?

23日、トランプ大統領はSNSにてウクライナはこの戦闘が始まった時点の国境線の回復が十分に可能だと投稿し、2022年の侵攻開始時点の国境線回復が可能との認識を示したものと見られている。トランプ大統領はこれまで和平合意に向けウクライナはドンバス地方を割譲せざるを得ないと認識していた。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプドンバス(ウクライナ)
sports23
ダイヤモンドバックスvsドジャース 大谷“二刀流” 最長6回無失点も…

チェイスフィールドにてダイヤモンドバックス×ドジャースが開催。試合は大谷翔平が今季14回目の二刀流で登板し、6回・安5・K8・失0の活躍を見せるも5-4でダイヤモンドバックスが勝利した。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスチェイス・フィールドロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
ヤンキースvsホワイトソックス ヤンキース 2年連続フレーオフ進出 レギュラーシーズン最終章

ヤンキース×ホワイトソックスが開催。試合は3-2でヤンキースが勝利し、2年連続のプレーオフ進出を決めた。

キーワード
シカゴ・ホワイトソックスニューヨーク・ヤンキース
楽天vsソフトバンク パ・リーグ優勝争い 快勝ソフトバンク 優勝へのカウントダウン

楽天モバイルにて楽天×ソフトバンクが開催。試合は柳田悠岐が復帰後初ヒットを放ち、中村がニゴロで得点し、モイネロが好投で8-3でソフトバンクが勝利した。

キーワード
リバン・モイネロ中村晃宮城球場東北楽天ゴールデンイーグルス柳田悠岐福岡ソフトバンクホークス
日本を満喫!世界陸上その後… 海外選手がSNSで発信
大相撲秋場所 11日目 豊昇龍か!大の里か!! 両横綱が優勝争い

大相撲秋場所11日目が開催。霧島×豊昇龍は上手投げで豊昇龍が勝利した。大の里×高安は突き出しで大の里が勝利した。

キーワード
大の里大相撲九月場所豊昇龍霧島高安
(ニュース)
速報 ウクライナ ゼレンスキー大統領 国連で演説 「安全を保証するのは同盟と武器」

ニューヨークの国連本部で国連総会が開催し、ウクライナのゼレンスキー大統領が演説を行い、無人機やAIを使った兵器が急速に広がっていると指摘し、世界が新たな軍拡競争に直面していると警告し、安全を保証するのは同盟国と武器だけであり、この現実はウクライナが選んだことではないとして支援を呼びかけた。またゼレンスキー大統領はロシアがこの戦争を引き延ばしている間に沈黙してはいけないとロシアへの圧力強化を呼びかけた。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー国際連合本部ビル国際連合総会
weather23
気象情報

台風18号・19号・20号情報、気象情報を伝えた。

キーワード
台風18号台風19号台風20号
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
よるのブランチ

「よるのブランチ」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.