TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

石破総理の所信表明演説、32分26秒。最も長く時間を割いたのは、重要政策の1つ「日本の活力」10分18秒。その中で経済対策については4分52秒。経済対策の注目は103万円の壁について、石破総理は「いわゆる103万円の壁については、令和7年度税制改正の中で議論し引き上げます」と述べた。この演説を聞き、真剣な表情で深く頷いた国民民主党・玉木。その後の会見で国民民主党・玉木雄一郎代表は「第一歩が記されたということで、評価をしたいと思います、ただどこまで引き上げるかはこれからということで、まさに第一歩、第一歩にすぎないと思っております」と述べた。立憲民主党・野田佳彦代表は「与党が審査したものがそのまま。黒海は下請け機関のような審議だった。その風景が大きく変わっていく。そのきっかけをぜひ作っていきたい。自公にプラスαの野党を一部巻き込むそんなやり方じゃ絶対にダメ」とコメント。森山裕幹事長は「(総理は演説で)引き上げるとは言われたが、178万円に引き上げるという発言ではなかったのではないか」とコメント。宮沢洋一税調会長は「具体的にどうなるかはまだ見えてきていない状況」などと述べた。103万円の壁引き上げについてJNN世論調査によると賛成は61%だった。
石破総理の所信表明演説、32分26秒。政治改革については、わずか1分30秒。石破総理は「民主主義のあるべき姿とは多様な国民の声を反映した各党派が真摯に政策を協議しよりよい成案を得ること、党派を超えて議論し…建設的な議論を行い」とコメント。石破総理は議論という言葉を11回使った。立憲民主党・野田佳彦代表は「政治改革を推進しようとする意欲、覚悟を感じることができなかった」とコメント。共産党・田村智子委員長は「根幹であるということをずっと提起してきた、企業団体献金についてはその言葉さえない」とコメント。「政治改革」については触れたのは大きく3つ「政策活動費の廃止」「第三者機関の設置」「収支報告書を誰でも確認できるデータベースの構築」。一方で、企業団体献金には触れなかった。主な政党の収入を紹介。企業・団体献金は公明党は130万円、立憲民主党は79万円などとなっているが、自民党だけ25億と桁違いに多くもらっていた。企業・団体献金について自民党は触れていない。野党は企業・団体献金を禁止というスタンス。国民民主党だけは政治団体からの献金を例外とすると抜け道になると表現している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国会で代表質問が最終日を迎えた。自民と維新は1割を目標に衆院議員の定数を削減するとし臨時国会に法案提出・成立を目指すことで合意。また、5つのテーマごとに両党で協議体を設置し実務者が検討することも決定した。きょうの代表質問では参政党・神谷代表が高市首相に外国人政策を質した。高市首相は外国人受け入れの基本的なあり方に関する基礎的な調査・検討を進めていくなどと述べ[…続きを読む]

2025年11月6日放送 13:00 - 16:31 NHK総合
国会中継(オープニング)
この時間は午前に引き続き参議院本会議場から代表質問のもようを中継で伝える。高市総理大臣の所信表明演説に対する参議院の代表質問2日目。高市総理大臣は壇上の席についている。午後質問を行うのは日本維新の会、参政党、立憲民主、社民、無所属、自由民主党無所属の会、日本共産党、れいわ新選組。各会派の代表質問がまもなく始まる。議長席は福山哲郎参議院副議長。

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう、労働時間の規制緩和などについて衆参両院で代表質問が行われた。労働時間の規制緩和について、高市首相はきのうの答弁で「働き方の実態とニーズを踏まえ検討を深めていくべきだ」との考えを示した。一方、国民民主党・玉木代表は衆議院を解散する考えがあるか迫った。高市首相は「今、急ぐべきは物価高対策」と強調した上で、早期の解散に否定的な考えを示した。きょうは参議院で[…続きを読む]

2025年11月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆院代表質問の二日目。午後の代表質問で立憲民主党の吉田代表代行は高市総理大臣が検討を指示した、労働時間の規制の緩和について語った。働き方改革関連法は、労働時間の規制を強化し、罰則付きの時間外労働の上限規制を設けられる。法律の施行から5年以上経過し、現在厚生労働省の審議会で見直しにむけた議論が行われている。高市総理大臣は心身の健康維持と従業員の選択を前提にした[…続きを読む]

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民、立憲、日本維新の会、国民民主党、公明党、共産党の6党の税制の実務者はきょう午前、ガソリン税の暫定税率を来月31日に廃止することを記した合意文書に署名した。立憲などが提出している廃止法案を修正し、今国会で成立させる方針。財源については引き続き検討することにしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.