TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

去年7月の東京都知事選で旋風を巻き起こした前安芸高田市の市長・石丸伸二が新党の旗揚げ会見を行った。石丸伸二のコメント「新たな地域政党の名前、それは“再生の道”です」。新党設立の目標について「ひらたく言えば政治屋の一掃です。議員の椅子にしがみつく、これこそ諸悪の根源です。日本が衰退している原因だと断罪します」と説明した。去年の都知事選に電撃出馬、SNSを駆使した戦略で支援の輪を広げる様子は“石丸現象”と呼ばれ幅広い世代に支持を拡大した。小池知事には敗れたものの、蓮舫氏を上回る約166万票を得て2位となった。新党の英語の表記を「Rebirth」にした理由については「生まれ変わるぐらいの変化。これが今の日本には必要だと考えたからです」。今年夏の都議選で全42選挙区での擁立を目指し、候補者を募る考えを示した石丸氏は「党の約束事はただ一つ、多選の制限、これだけ。東京都議としては、これから先2期8年を上限とする」。任期の上限を2期8年とする条件を守れば「共産党の方でも結構です」と、他の党との掛け持ちも認めると説明。候補者に求めるものについては「即戦力になれる人材を求めます」と話した。知事や副知事、市長や副市長などの経験者は「圧倒的に知見がある」として優先的に候補にするとした。一方、党として掲げる政策を発表しなかったことで記者からは政策に関する質問も相次いだ。候補者がそれぞれ違う政策を掲げていくという“石丸スタイル”の選挙戦を行うと説明。候補者の公募方法について「公募のプロセスは三段階。3回だけで選びます」と説明。面接の様子はYouTubeで公開、最終面接に受かった候補者に対しては供託金の負担や選挙のサポートなどを約束。「都議のあとのセカンドキャリアなのか、サードキャリアなのか。次のステップを応援していきたい」とした。自身は都議選に出るのか?といった質問には「ないです、出ません」とはっきりと否定した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐり、今週日米交渉がはじまる。日本からは赤澤経済担当相があさってから訪米する。17日にベッセント財務長官やグリア代表との交渉にあたる。衆院予算委で石破首相は日米交渉を前に精密な分析をして臨みたいと協調した。野党からは交渉への姿勢について質問があった。また、安倍政権とトランプ政権で締結した日米貿易協定についても、全面撤回を求める立場が[…続きを読む]

2025年4月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置の対応を巡り、石破総理は衆院予算の集中審議で現時点で補正予算を検討していないとし、選挙目当てのバラマキは考えていないと述べた。トランプ関税巡る日米交渉に関して、アメリカが指摘していることについてどう応えるかがパッケージとして示すことが大事と回答した。社会保障制度改革と消費税に関して、次世代の負担が過度にならないよう社会保障制度の改革[…続きを読む]

2025年4月14日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
日本共産党の田村智子さんの質問。田村さんは「4日に総理と6党主の会談がありまして、その場でトランプ大統領の一方的な関税措置は、各国の経済主権を侵害するもので、撤回を求めるべきと伝えました。その後、7日の参議院の決算委員会で、総理も撤回を求めると答弁されています。では、トランプ大統領の電話会談で、撤回を求めましたか?」と質問。石破総理は「それは今回の措置に対し[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米トランプ政権による関税措置を受け、衆院予算委ではきょう集中審議が行なわれる。石破首相のほか、日米交渉を担当する赤澤経済再生相らが出席。自民・森山幹事長は、食料品などの物価高対策として補正予算を今年度中に成立させたい考え。

2025年4月13日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐり、今週日米交渉がはじまるのを前に「日曜討論」に各党の政策責任者らが出演し、政府に対し国益を考えて毅然と対応するよう求める意見が相次いだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.