TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

田崎史郎さんと伝える。各党の獲得議席を見ていく。自民党は38議席。公明党は8。立憲民主党は21議席で野党第一党を維持した。国民民主党は17議席と大きく伸ばした。参政党は大躍進となった。参議院でも自民公明で過半数割れとなった。自民党が負けたということだ。石破総理は給付金を配る政策を選挙前に打ち出した。自民党の支持層は減っている。魅力ある政策が打ち出せなかったと田崎史郎さんがいう。「日本人ファースト」という言葉が印象に残ったという参政党に投票した20代の人。神谷宗幣代表は批判されたことが勢いにのった理由だと語っていた。自公政権はどこと組めばいいのか。連立は無理だろうと田崎史郎さんがいう。参政党、維新と組むこともないだろう。自民党の議員から、石破茂首相が続投するのはおかしいという声が上がっているという。石破おろしの動きが出るだろう。自民党にはリコール規定が設けられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民・維新は衆院議員定数1割減で合意。立民・野田代表は「政治とカネの問題を忘れないでやり抜くことが大事」と、公明・斉藤代表は「50議席削減なら小選挙区30、比例区20が妥当」と、共産・小池書記局長は「少数意見を排除している」とコメント。JNNの試算では、削減が実現すれば公明党や共産党、少数政党が大きく影響を受ける可能性。

2025年10月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意した。高市総裁が女性初の総理大臣に選ばれることが確実な情勢。12項目の政策で合意し、衆院議員の定数1割削減などが盛り込まれた。裏金問題をきっかけに、26年続いた公明党との連立が解消。維新が新たなパートナーとなった。吉村代表は連立の絶対条件として議員定数の削減を掲げた。政治の不透明感が後退し、日経平均株価は全面高。史上最[…続きを読む]

2025年10月20日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5061 自維連立政権 発足へ 政局激動の行方は?
今回を十数年に一度の政権交代のチャンスと位置づけ、野党の結集を目指してきた立憲民主党。日本維新の会が求める定数削減は野田代表がかつて自民党と約束したテーマでもある。その約束は果たされなかったとして、自民党に接近する日本維新の会の動きを危惧していた。自民党・高市総裁は、国民民主党に対しては今後連立を組むことも念頭に連携を呼びかけている。

2025年10月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
きょう午後6時から自民党と日本維新の会が連立に正式に調印する予定。吉村代表は議員定数削減をめぐり「1割、50人くらい削減した。比例でもいい」「この改革の入口、センターピンだと思っている。突破しない限り、後ろにある社会保障改革など日本を前へ進めていくことの改革なんてできない」と述べた。2024衆院選の各党の獲得議席では公明、共産、国民、れいわ、参政は比例に比重[…続きを読む]

2025年10月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
維新は午後2時から両院議員総会を開催し自民党との連立に向け最終調整を行う。夕方党首会談を開催し食料品の消費税2年間ゼロなどについての合意文書に署名する。閣外協力を検討し遠藤国対委員長が総理補佐官を兼務する。維新は衆議院議員の1割削減を目指していて、自民党は受け入れる方針を固めた。あすの総理指名選挙で高市氏の総理選出が確実な情勢になった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.