TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本出版販売」 のテレビ露出情報

ネット通販や電子書籍の普及などで全国で書店が少なくなる中、出版取次会社が新たな取り組みを始めている。出版取次とは、出版社が発行した本を仕入れて書店に卸す会社のこと。書店を支援するサービスを紹介。東京・港区にある書店では、客がスマートフォンを首から提げイヤホンを装着して店内を歩いている。耳元では舞台俳優による音声が流れている。これは、現実の風景と仮想世界の音声を重ね合わせた「MR」という技術による新サービス。料金は30分程度で1980円。スマホのセンサーやAIによる画像認識で、客の位置と動きを把握。声の主は“透明人間”という設定で、客のいる場所に合わせて様々なジャンルの本を紹介してくれる。出版取次会社が1年前からサービスを始めたところ、この書店では客足、本の売り上げともに前の年の2倍以上になった。
山梨県北杜市にある小規模書店は、自然に囲まれた場所で浸りたくなる本をセレクトしているということで、独自のセンスが支持されて連日多くの客が訪れている。この店の開業を支援したのが出版取次会社。出版取次会社は通常は毎日のように本の配達を行うが、小規模書店向けに始めたサービスでは、雑誌の取り扱いをやめて週1回だけにした。配達コストを減らすことで、取次会社は利益を確保する。そして書店側には、通常は開業する書店に求めている連帯保証人や保証金を不要とすることで開業のハードルを下げた。この仕組みで開業を呼びかけて3週間。すでに50組以上と商談が始まっている。美容院や行政書士事務所からも、書店を始めたいと問い合わせがあるという。
住所: 東京都千代田区神田駿河台4-3
URL: http://www.nippan.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月14日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
日本アカデミー賞授賞式(第48回日本アカデミー賞授賞式)
最優秀作品賞の候補は「キングダム 大将軍の帰還」「侍タイムスリッパー」「正体」「夜明けのすべて」「ラストマイル」の5作品。

2025年1月28日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
ローソンは今年3月以降、国内の一部店舗で雑誌の店頭販売を終了する方針を明らかにした。雑誌の配送を担当してきた日本出版販売の撤退に伴うもので、対象となる店舗は現在、書籍を扱っているおよそ1万3000点のうちおよそ2割にあたる3000店規模となる見通し。新たな雑誌の購入手段としてローソンは店内の専用端末「Loppi」を使って書籍を取り寄せるサービスを客に案内した[…続きを読む]

2025年1月18日放送 15:00 - 15:30 日本テレビ
サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜(サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜)
今日の推しは「変な家」の作者・雨穴。2023年ananバックカバーに登場、男性女性問わず人気。雨穴はオモコロに所属しているWEBライター。オモコロはゆるく笑えるコンテンツに特化したWebメディア。代表作「変な家」は一見普通に見える間取り図が鍵になっていくミステリー作品。

2024年11月29日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
出版物の取り次ぎをしている日本出版販売は今月19日までの1年間の本の売り上げをまとめた。それによると、ことし最も売れたのは、ユーチューバーとしても活躍する作家・雨穴さんが書いた、家の間取りの謎に迫るミステリー小説「変な家2」で、シリーズ1作目の「変な家」は5位に、また「変な絵」も6位に入った。2位は鈴木のりたけさんの絵本「大ピンチずかん2」。シリーズの1作目[…続きを読む]

2024年10月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
東京・六本木にある文喫。書店と喫茶店が一緒になった店でドリンクを飲みながら、店にある本が読めるなど自由に過ごすことができる。店の担当者から渡されたイヤホンを付けると自分だけに聞こえてくる男性の声。次々と書店の中を案内されていく。商品に触れる指示も出る。音声MRと呼ばれるもので、スマートフォンのカメラが書店内にあるバーチャル場のセンサーから位置を認識して、その[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.