TVでた蔵トップ>> キーワード

「連合」 のテレビ露出情報

今年度の最低賃金について議論する厚生労働省の審議会はきのうから議論が本格化した。現在最低賃金は全国平均で時給1004円となっていて今年度どこまで引き上げるか、その目安が厚生労働省の審議会で議論されている。きのう開かれた2回目の審議会で労働者側の主張。「春闘は歴史的な賃上げとなったが、社会全体に賃上げを広げていくことが必要だ。物価高が続いて労働者の生活は厳しさを増していて、最低賃金近くで働く人の暮らしは極めて苦しい」ということで大幅な引き上げを求めた。これに対して企業側。「物価の高騰が続き、引き上げの重要性は理解しているが、中小企業では業績の改善が見られない中で人手確保のための防衛的賃上げが続いている。原材料費や労務費のコスト増加分を価格転嫁できない企業が相当数あることを考慮するべきだ」。このように大幅な引き上げには慎重な姿勢を示し、労使の間に隔たりがあるよう。ことしの春闘の賃上げ率は連合の集計で5.10%と33年ぶりの高い水準となったが、物価高が生活を圧迫する中で今年度最低賃金をどこまで引き上げるか。今月下旬に全国の目安が示され、来月中には都道府県ごとの金額が決まる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
連合は3115組合の集計結果を発表し、平均賃上げ額は大企業の場合月額1万7015円と去年同時期比5.37%上昇し2年連続5%超の高水準。中小企業の場合月額1万3283円と去年同時期比4.97%上昇。連合が春闘で中小企業に掲げる6%以上には達しなかった。

2025年4月18日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
立憲・国民・連合の基本政策の合意では働く者などの視点から日本の政治を前進させる、憲法・外交安保など5分野について記載。ただエネルギー分野で原発政策に触れず、立憲・国民の相違点で具体的な記述はない。立憲の野田代表は国会内での連携や候補者の1本化に向け、材料にしたいとしている。国民の玉木代表は選挙協力に必要なレベルかは別途判断としている。

2025年4月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
立憲民主党・国民民主党・連合は憲法や外交安全保障などの基本政策を取りまとめた。しかし、原発政策などで隔たりがある。連合は参院選での1人区の選挙協力に弾みをつけたい考えである。

2025年4月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
今年の春闘の賃上げ率について連合は今日、15日時点の平均で5.37%となり、去年と同時期の5.2%を上回ったことを明らかにした。組合人300人以下の中小企業についても4.97%と去年を超えており、3年連続となる大幅な賃上げ水準が続いている。

2025年4月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
連合の芳野会長は公明党・斉藤代表と面会し、選択的夫婦別姓制度の早期導入へ協力を求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.