TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本医科大学」 のテレビ露出情報

花粉のピーク到来でSNSには悲鳴が。花粉は雨が降ると地面に落下して爆発し小さくなる。都心だと車や人で踏み潰され花粉爆発がおこるという。爆発した花粉は細かく軽いことから通常より2.25倍舞いやすくなる。日本医科大学の大久保公裕教授は、爆発して細かく砕けた花粉でも不織布マスクで防ぐことができるとしている。花粉や網目より細かいウイルスも内側のフィルターが捉える。花の中の花粉数はマスク無しだと1848個だが花粉症用の不織布マスクをしていると304個まで減らせる。マスクと顔のすき間から花粉が入り込むので、花粉対策の基本は顔のサイズに合ったマスク選びとなる。まず親指と人差し指でL字を作る。親指を耳の付け根の一番高い所に、人差し指を鼻の付け根から1cm下に当てることで自身に合ったサイズのマスクがわかる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタズムサタわくわく
上野恩賜公園で話を聞いた少年野球チームのママ友たちから聞かれたありがとうの言葉は「お酒の力と肝臓にありがとう」だった。隅田公園で話を聞いた高校の同級生の男性2人から聞かれたありがとうの言葉は「出会ってくれたすべての人にありがとうを伝えたい」で、「最近になってかまってくれる人が周りにいるから独身でも生きていると気がついた」など話した。新宿御苑で話を聞いたアイド[…続きを読む]

2025年3月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのうの東京都心の最高気温は20.4℃と4月下旬並みの暖かさ。雨の翌日に晴れた日は花粉の飛散量が大幅に増加。都内のクリニックには花粉症の症状を訴える患者が続々来院。今年は例年に比べ患者数が多く、きのうは花粉症患者120人中20人が初めて発症した人。飛散量が多くなるほど発症リスクも高まる花粉症。林野庁によると、花粉を飛ばす樹齢に達したスギ林面積が過去最大となっ[…続きを読む]

2025年3月10日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(気象情報)
きょうは各地で全国的に気温が高い日になった。西から天気が崩れ始めている。夜7時~8時頃までには九州北部・南部ともに雨になり、日付回る頃には四国でも雨が降り出すところがありそう。愛知県や静岡県の一部にも雨雲が入ってきそう。あす朝には九州で雨が抜けていく。四国も抜けかけていく。紀伊半島~静岡の辺りでは少し雨が降る。あす正午には静岡の辺りに少し弱い雨雲が入り、関東[…続きを読む]

2025年3月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
花粉症と言っても様々な症状が出る恐れがある。日本医科大学大学院の大久保教授によると、まず症状には2つの段階がある。第1段階はくしゃみや鼻水、目のかゆみなど一般的な花粉症の症状。アレルギー反応として体内に入ってくる花粉を外に出そうとして免疫が頑張っているときの症状。第2段階で現れてくる症状として、微熱、口内炎、全身倦怠感、口周りの腫れ、喘息、皮膚のかゆみなど。[…続きを読む]

2025年3月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日本医科大学大学院・耳鼻咽喉科教授・大久保公裕の紹介。大久保公裕氏は、日本アレルギー協会の理事でもあり、過去にはスギ花粉症に対する舌下免疫療法の研究開発メンバーも務めていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.