TVでた蔵トップ>> キーワード

「卓球協会」 のテレビ露出情報

パリ五輪の卓球競技、報告会に日本代表メンバー(張本美和、平野美宇、早田ひな、張本智和、篠塚大登)が登場。個人で銅メダル、団体で銀メダルを獲得した早田ひなが「腕のけがをしてしまった時はこのままメダルが獲れなかったりや棄権してしまうのではないかという気持ちもあった。1%でも可能性があるのであれば、コートに立ち続けようと思って戦うことが出来たオリンピックだった」。ロス五輪について、「突き詰めていかないといけない部分がある」など話した。
住所: 東京都渋谷区神南1-1-1
URL: http://www.jtta.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウスザクザクザツガク
ザツガク「卓球の試合で汗を拭けるタイミングは、得点の合計が6の倍数の時」。卓球の審判員の手引きを見てみると「各ゲームの開始から6ポイントごとに、競技者は短時間タオルを使うことができる」と明記。実際に東京オリンピック2020の試合映像を見てみると、6の倍数で汗を拭いていた。試合の間合いが長くなるのを避けるためだということ。

2024年8月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングSPORTS
卓球女子シングルス・銅&団体銀・早田ひな選手(24)は「後悔はない」などと話した。パリ五輪中、左腕を負傷しながら2つのメダルを獲得した。卓球パリ五輪代表選手報告会に出席し4年後の決意を語った。早田選手は「まずは怪我を治して4年後の五輪でもシングルス銅メダル以上を目標に毎日頑張っていきたい」などと話した。

2024年8月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!パリオリンピック 2024
パリオリンピックで話題を集めたトルコのユスフ・ディケチ選手が娘とインタビューを受けている映像が流れた。卓球男子団体日本とスウェーデンの対戦でスウェーデンの選手が使用しているラケットは多角形。卓球のラケットは大きさ・形状・重量は自由で、大会で使用するときは日本卓球協会・国際卓球連盟の公認が必要。多角形ラケットのメリットは打撃エリアが大きいなどで、デメリットは重[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.