TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本被団協」 のテレビ露出情報

ことしのノーベル平和賞に日本被団協が選ばれたことについて、米国・バイデン大統領が声明を発表し“核兵器が二度と使用されることがないようにするための歴史的な活動が評価されノーベル平和賞に選ばれたことを、米国を代表して心からお祝いする”と祝意を示した。声明では“日本被団協のメンバーは核兵器がもたらす壊滅的な被害を人類が耳を傾けるべき話として伝える役割を何十年にもわたって果たしてきた。核兵器が二度と使用されることがないようにするための歴史的な活動が評価されノーベル平和賞に選ばれたことを米国を代表して心からお祝いする”としている。そのうえで去年5月の広島訪問に触れ“被爆者の方とお会いした際に強く感じたように、私たちは世界から核兵器を最終的かつ永久に廃絶する日を目指し前進を続けなければならない”と訴えている。バイデン大統領は、広島を訪問した際にも原爆資料館の芳名録に同様の内容を記帳している。バイデン大統領は今回の声明で“米国は核の脅威を減らしていくために前提条件なしにロシア、中国、北朝鮮と協議を行う用意がある”としているが、世界では核兵器の脅威が高まっていて道筋は険しいまま。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)がノーベル平和賞を受賞して、核兵器廃絶に向けた関心が高まる中、広島市にある原爆資料館の今年度の入館者数がきのうまでに198万3983人となり、過去最多を更新した。

2025年2月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞し、核兵器廃絶に向けた関心が高まる中、広島市にある原爆資料館の今年度の入館者数が過去最多を更新した。入館者数増加の主な要因として国際情勢が不安定な中、平和に対する危機感が高まっていることや、おととしのG7広島サミットの開催で世界から注目が集まったことなどを挙げている。原爆資料館・石田芳文館長は「日本[…続きを読む]

2025年2月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
原爆資料館によると、きのうまでの今年度の入館者数は198万3983人となり、昨年度の198万1782人を上回った。昨年度の入館者数は、展示内容を一新してリニューアルオープンした2019年度を22万人あまり上回ってこれまでで最も多くなっていたが、今年度は1か月余りを残して過去最多を更新した。原爆資料館は入館者数増加の主な要因として、国際情勢が不安定ななか、平和[…続きを読む]

2025年2月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
広島と長崎に原爆が投下されてからことしで80年となるのに合わせて被爆者や市民などで作る団体が都内で国際フォーラムを開き、来月行われる核兵器禁止条約の締約国会議に提出する提言案をまとめた。条約の影響力をさらに高めていくため核兵器に依存する国々との協議の場を設けることなどを求めている。このフォーラムは被爆者や市民などで作る核兵器をなくす日本キャンペーンが都内の大[…続きを読む]

2025年2月8日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
広島と長崎に原爆が投下されてからことしで80年となるのに合わせて、被爆者や有識者が参加した国際フォーラムが開かれ、核兵器廃絶に向けて意見を交わした。このフォーラムは被爆者や市民などで作る団体が都内の大学で開き、被爆者や核問題に詳しい国内外の有識者などおよそ90人が招かれた。初めに、去年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中熙巳代表委員が講演した。また核兵器[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.