TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本取引所グループ」 のテレビ露出情報

東京証券取引所で大納会が行われた。日経平均株価の終値は3万9000円を超え年末の終値としてはこれまでで最も高い水準に。1年を振り返っても記録ずくめだった。1月には個人投資家を対象にした税制の優遇制度NISAが拡充してスタート。投資への関心の高まりとともに株価も上昇傾向に。7月には終値で4万2224円まで上昇して最高値を更新した。この株価上昇、背景には歴史的な円安が続いたこともある。円相場は7月に1ドル161円台まで値下がりしておよそ37年半ぶりの円安水準を更新。輸出企業の業績が押し上げられるといった期待感が広がった。その市場の楽観モードを一変させたのが日銀の追加の利上げ。さらに、直後に発表された米国の雇用統計が市場の予想を大きく下回り市場は大きく動揺。8月5日、日経平均株価は1日で4451円下落。世界的に株価が暴落した1987年のブラックマンデーのときを上回る過去最大の下落幅となった。内閣総理大臣に指名することに決まった。秋以降は日本では石破政権の誕生。米国では大統領選でトランプ氏が勝利するなど政治で新たな動きがある中でも株価は底堅く推移。今月下旬には5か月ぶりに終値として4万円台を回復した。年末の終値としてはこれまでで最も高い水準で取り引きを終えたことしの株式市場。しかし、実感に乏しいという声が多く聞かれる。円安と株高で大企業や投資家が潤う一方、長引く物価上昇が家計を直撃するという構図は変わっていない。再び進んでいる円安が物価をさらに押し上げるおそれもある。暮らしを底上げするには高い水準の賃上げの流れを中小企業にまで広げ定着させることが欠かせない。日本経済にとって来年は物価上昇を上回る賃上げの実現に向けて結果を出せるかが問われる年となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
証券口座のサイトのID・パスワードなどの情報が盗まれ身に覚えのない株式などが売買される被害が相次いでいる。日本取引所グループの山道CEOは証券業界全体で対応する必要があるとの認識を示した。問題を受けて自主規制法人に特別チームを設置し、不審な取り引きの監視を強化していることを明らかにし、証券各社・証券取引等監視委員会と連携し対応を進める考えを示した。証券会社5[…続きを読む]

2025年4月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
上場企業の昨年度1年間の決算発表が今週以降に本格化し、今月中に240社来月14日400社以上が発表する。来年3月までの業績見通しについて具体的な数字を示さない企業もある。

2025年1月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの株の見通しについて小川佳紀さんがスタジオで解説。日経平均予想レンジ:3万8500円~3万8900円。先週末の米国雇用統計後の株安を受け、週明けはやや売り優勢のスタートになるのでは。米国では決算発表が徐々に本格化。市場の関心は金融政策から企業業績、マクロからミクロへ移っていくことになる。企業業績良好であれば株式市場も徐々に落ち着きを取り戻すのでは。注目[…続きを読む]

2025年1月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
商いの神様として知られる神田明神には、多くの人が仕事始めとなったきのうサラリーマンなどが商売繁盛の祈願に訪れていた。午前7時頃から参拝客が増え始め、参拝するまで最大3時間待ちになったという。2025年何に注目しているか参拝客に尋ねると、物価高・価格の高騰、今月20日に迫るトランプ大統領の発足に注目している人がいた。きのう、新年恒例の大発会が行われた東京証券取[…続きを読む]

2025年1月6日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東京株式市場の大発会。去年、能登半島地震の発生などを受けて、取りやめていた市場の繁栄を祈る鐘を2年ぶりに鳴らしたが、初日の日経平均株価は、小幅に上昇して始まったもののその後は売りに押されて下落。年末年始の米国市場で、株価が振るわなかった流れを受け一時600円を超える下げ幅となり終値は先月30日より587円安い、3万9307円だった。埼玉・宮代町・東武動物公園[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.