TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本国際学園大学」 のテレビ露出情報

米の品薄が続く中、新米が入荷し始めたが軒並み価格が上がり去年の倍だという店もあった。懸念される米の品薄と価格高騰に子供がいる家族からは不安の声が。都内のスーパーでは仕入れの先行きが見えない中、新たな策に打って出た。打ち合わせをしていたのは農家直送で米を販売する会社。どうにか新米を安定供給させるため新たな仕入れ先と契約した。千葉県では収穫作業が始まっていた。JAの須賀低温米倉庫に天井高くまで積まれたのは新米が入った米袋。およそ1500トン入るこの倉庫今月中にはいっぱいになる見通し。すでに新米を販売しているスーパーでは産地やブランドは異なるが米5kgで500円値上げした店や1600円値上げしておよそ2倍の価格になった店もあった。こうした中、きょう農林水産省では米の販売状況などについての会議が行われ、出席者からは新米の出回りがまだ十分ではなく米が高値で取引されていると指摘があった。専門家は予想できなかったとするも、徐々に解消されていくのは間違いない。米価の高止まりは少し長引くとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
スーパーマルサン 久喜店は、備蓄米の入荷はまだない。きょう5000円を超えていたななつぼしも去年は1501円だった。荒幡克己教授は、市場全体に効果が及ぶのは4月末からゴールデンウィーク明けなどとコメントした。

2025年4月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
先月下旬以降、各地で備蓄米の販売も始まり米の価格高騰が落ち着くことが期待されているが、きょう農林水産省が発表した全国のスーパーでの米5kg当たりの平均価格は13週連続で値上がりし、史上最高値を更新した。専門家は備蓄米の放出効果以上に品薄感が強く、高止まりは続くと指摘する。新米が出ても5kg2000円台の価格帯にはなかなか戻りづらいという。

2025年3月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
高騰が続くコメ。現在のコメの価格についてスーパーを取材。今月初旬には備蓄米約14万トン落札。先週火曜日業者に引き渡しが行われる。きのうから7万トン対象に2回目の備蓄米の入札開始し、来月中旬から業者へ引き渡し予定。農水省は流通に改善がみられなければ追加放出を行う考え。

2025年3月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
茨城・取手市の農家では、コメ不足対策として主食用のコメを増やすことにしたという。政府はコメの生産量は十分に足りているが、投機的な買い占めにより高騰が続いているとしてきた。農林水産省が発表したコメ5キロあたりの平均価格は、備蓄米放出発表後も値上がりが続き、直近4172円。こうした中きのう備蓄米の2回目入札が開始。落札された備蓄米は、来月中旬以降に店頭へ並ぶ見通[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.