TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本女子体育大学」 のテレビ露出情報

新体操部指導者・橋爪みすずさんが過度な減量による成績不振を解消するため始めたのが部員のお弁当作り。栄養士の指導の元、きれいで健康的な体づくりを目標にメニューを模索した。選手を痩せさせることが主流だった当時、食べさせることを選択したこの決断は異例だったという。この日のメインは豚肉で、さっと湯がき余分な脂を落とす。お米もしっかり食べるのが橋爪流。炭水化物を抜くと逆に痩せにくい体になるという。夕飯は全部で約400kcal程度で、太りにくいが満足感があり栄養満点。これがきっかけで食事以外の指導方法も180度転換。選択肢を与え、自主的に選んでもらうことにした。すると選手にも変化が。新体操部OG・現コーチ・塚原青さんは「今までは(練習を)やらされているって感覚だったのが、やりたい、自分がやりたいからやる、成長したいからやる(というように変わった)」と話す。教え子の成長に顔がほころぶ橋爪さん。いま高校を離れ、日本女子体育大学に勤務中。それでも“食べて勝つ”スタイルを根付かせたいという思いから今でも伊那西高校の指導に携わっている。橋爪さんは指導法を変えたことによって生まれた一番の良さは「(選手が)新体操を入学した時よりも好きになって卒業していくこと。(卒業後も)新体操を続けてみたいという人が多くなった」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月26日放送 18:00 - 23:46 TBS
世界衝撃映像100連発&TBSベストシーン映像祭TBSベストシーン映像祭
中尾明慶さんが芸能界を目指すきっかけになったのがオールスター感謝祭。赤坂5丁目ミニマラソンでは土屋太鳳さんが初出場で女性陣で優勝全体でも8位となった。またぬるぬる企画や人間vs競走馬なども人気となった。

2024年12月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
神戸市は公立中学校での部活を2026年の8月末で廃止する。政令指定都市として初の試みとなっているが、その後は地域のスポーツ団体によるクラブ活動に移行していく方針。休日の部活動も地域のクラブ・指導者へ移行しているといい、背景には生徒数が1万人減少することが見込まれていることがあるという。生徒の価値観が多様化していることも背景にあるという。神戸市が小学生に対して[…続きを読む]

2024年10月7日放送 2:10 - 3:40 テレビ朝日
GET SPORTS(大学日本一決定戦!インカレ)
鵜澤飛羽選手が、男子200メートルで優勝した。女子三段跳びで、船田選手が優勝した。女子800メートルで、渡辺選手が優勝した。男子棒高跳で、柄澤選手が優勝した。女子砲丸投げで、大野選手が優勝した。男子円盤投げで、北原選手が優勝した。女子10000メートル競歩で、梅野選手が優勝した。女子4×100mリレーで、立命館大学が優勝した。

2024年9月8日放送 15:00 - 16:30 TBS
世界くらべてみたら土屋太鳳のはじめてミッション in オーストラリア
土屋太鳳がオーストラリアで夢を叶える。3つのミッションに挑み、クリアした数の夢が叶えられる。

2024年8月8日放送 22:00 - 23:00 TBS
櫻井・有吉THE夜会夜会カジノ
土屋太鳳はラジオ体操第一をノーミスで成功させる企画に挑んだ。ただし、お手本なし、掛け声なしで、頼りにできるのはBGMのみ。日本女子体育大学出身の土屋は見事、クリアーした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.