TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本将棋連盟」 のテレビ露出情報

女性棋士を目指し5番勝負に挑む西山朋佳女流三冠、あす将棋界の歴史を塗り替える対局に挑む。プロ棋士編入試験五番勝負最終局、2勝2敗の西山は勝てば女性として初のプロ棋士になる。日本将棋連盟の前身組織が1924年に設立されてから100年、350人近くの棋士がプロ入りしているが全員男性。5歳で将棋を始めた西山さんは中学2年の時に奨励会に入り、6年を経て三段にたどり着き5年間三段リーグを戦い続けるが勝ち抜くことができなかった。25歳で奨励会を退会、プロ入りを諦めその後女流棋士に転向した。女流棋士として男性との対局も増え6割5分以上の勝率を残し、奨励会を経ない唯一のプロ入りの手段、編入試験の資格を得た。西山朋佳女流三冠は「女の子たちがいまから将棋を始めて棋士になりたいと考えたときに臆することなくいま楽しいと思ってくれているのであれば気持ちを大事にして将棋を続けゆくゆくは盤を挟めたら感慨深い。それ以上のことはない」など話した。あす午前10時あす柵木幹太四段と対局が行われる。
住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
URL: http://www.shogi.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ミヤネ屋Mondayニュースファイル
将棋の藤井聡太七冠が、永瀬拓矢九段の挑戦を受けた王将戦七番勝負。対局は3勝1敗で藤井七冠がリードし、第5局へ。話題となっているのが、後手番の藤井七冠の2手目。角の道をあける新たな作戦に出た。プロ入り以降、初めて試す戦法について、対局後の記者会見で藤井七冠は「結果として序盤、悪くならずに乗り切ることができたのかなというふうには感じている」と語った。藤井七冠が王[…続きを読む]

2025年2月16日放送 22:54 - 23:00 TBS
東京空色さんぽ(東京空色さんぽ)
今回訪れたのは渋谷区・千駄ヶ谷。日本将棋連盟公式ショップと将棋道場に加えカフェを併設した店舗「棋の音」を訪問。カフェスペースでは月替わりで描かれる棋士が変わる「棋士カプチーノ」などをいただくことができる。

2025年2月4日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
きのう日本将棋連盟は、去年1年間の「獲得賞金対局料ベスト10」を発表。将棋八大タイトルのうち7つを持つ藤井聡太七冠は1億7556万円で、3年連続1位となった。八冠を達成し統計開始以来、過去最高となったおととしの1億8634万円から約1000万円減となった。2位は藤井七冠からタイトルを奪取した伊藤匠叡王で4364万円。3位は永瀬拓矢九段で3026万円。

2025年2月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日本将棋連盟が、「獲得賞金・対局料」ランキングを発表し、藤井聡太七冠が3年連続1位になった。過去最高額を記録した2023年の1億8634万円から約1000万円減となった。八冠から七冠への後退などが影響したとみられている。

2025年2月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
きのう日本将棋連盟は、去年1年間の「獲得賞金対局料ベスト10」を発表。将棋八大タイトルのうち7つを持つ藤井聡太七冠は1億7556万円で、3年連続1位となった。8冠を達成し統計開始以来、過去最高となったおととしの1億8634万円から約1000万円減となった。2位は藤井七冠からタイトルを奪取した伊藤匠叡王で4364万円。3位は永瀬拓矢九段で3026万円。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.